タイトル | 結実性が良く黄緑色で大粒のブドウ新品種候補「ブドウ安芸津19号」 |
---|---|
担当機関 | 果樹試験場 |
研究期間 | 1997~1997 |
研究担当者 |
山根弘康 山田昌彦 佐藤明彦 吉永勝一 平川信之 岩波 宏 栗原昭夫 永田賢嗣 小澤俊治 角 利昭 平林利郎 角谷真奈美 中島育子 |
発行年度 | 1997 |
要約 | ブドウ新品種候補「ブドウ安芸津19号」は「紅瑞宝」に「オリンピア」を交雑して育成した4倍体の黄緑色ブドウである。果粒は9g程度の大粒で、高糖度である。「巨峰」よりも結実性良好で栽培性に優れている。 |
背景・ねらい | わが国で生産されている黄緑色ブドウは「ネオ・マスカット」、「マスカット・オブ・アレキサンドリア」などであるが、その生産量は少ない。ブドウの消費を拡大するため「巨峰」のように大粒で、食味の良い黄緑色のブドウの育成を図った。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 | 東北南部から九州にいたる広い範囲で栽培可能であるが、耐寒性も強く、東北地方北部の一部地方にも適応する。収穫時期が遅れると、果粒と他物あるいは果粒同士の接触部の果皮が褐変する場合があるので、適期収穫に努める必要がある。 |
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 かき 新品種 耐寒性 ぶどう 防除 良食味 |