タイトル | モモ未熟種子におけるジベレリンの同定と新物質の発見 |
---|---|
担当機関 | 野菜・茶業試験場 |
研究期間 | 1998~2000 |
研究担当者 |
Lewis N. Mander(オーストラリア国立大) 横田孝雄(帝京大学) 腰岡政二 中山真義 |
発行年度 | 1998 |
要約 | モモの未熟種子における内生ジベレリンを分析し、14 種類を同定した。そのなかで4種は新物質であり、それぞれ GA118、GA119、GA120、GA121 と命名した。 |
背景・ねらい | ジベレリンは多くの植物において、生育・開花制御に関与していると考えられている。中でもジベレリン A3(GA3) は、C1,2位二重結合と C3β位水酸基を有する、最も活性の高いジベレリンである。Prunus 属植物の未熟種子には GA3 が内生ジベレリンとして存在することが知られている。そこでモモの未熟種子における GA3存在とその生成過程を知るために、内生ジベレリンを分析する。 |
成果の内容・特徴 | モモ「勘助白桃」の未熟種子(開花 40 日後)をメタノールで抽出し、ODS-HPLC 等で精製した後、メチルエステル-トリメチルシリルエーテル誘導体として GC-MS で分析を行った。
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
カテゴリ | もも |