耐暑性が高い丸莢のインゲンマメ新品種「ナリブシ」

タイトル 耐暑性が高い丸莢のインゲンマメ新品種「ナリブシ」
担当機関 (独)国際農林水産業研究センター
研究期間 2001~2005
研究担当者 江川宜伸
庄野真理子
大前 英
柏葉晃一
発行年度 2006
要約  インゲンマメの結莢率は高温によって低下するが、耐暑性が高い丸莢のインゲンマメ「ナリブシ」は平均気温28℃の高温条件でも結莢率の低下が小さく、若莢を生産することができる。
背景・ねらい
 インゲンマメ(Phaseolus vulgaris L.)の結莢率は高温によって著しく低下するため、高温期にインゲンマメの若莢を生産することは難しい。国際農林水産業研究センター熱帯・島嶼研究拠点は耐暑性インゲンマメの開発を目指し、平成10年に「ハイブシ」(いんげんまめ農林1号)を初めて育成し、「ハイブシ」の優れた耐暑性と食味は高い評価を受けている。一方、「ハイブシ」と莢の形状の異なる丸莢の耐暑性品種が望まれている。
成果の内容・特徴
  1. 新品種候補「ナリブシ」は昭和60年に国際農林水産業研究センター(旧熱帯農業研究センター)が実施した海外遺伝資源調査において、マレーシア国で収集した雑ぱくな種子集団から、「石垣2号」として純系選抜した系統である。
  2. 「ナリブシ」は高温下(28.1℃:石垣市の6月の平均気温)において160~180kg/a(28,000~34,000本/a)の若莢を収穫することができる(表1)。
  3. 「ナリブシ」は「ハイブシ」より莢が長く(表1)、莢の中央部の横断面が円形である(図1aとb)。
  4. 「ナリブシ」は、無限つる性、収穫開始までの日数が50~55日の中生種で、完熟種子は黒色である(図1c)。
  5. 若莢のBrixは4.9であり、食味(甘味)はハイブシと同等である(表1)。
  6. 「ケンタッキーワンダー」、「ナリブシ」及び「ハイブシ」の結莢率は、平均気温24℃でそれぞれ85.3%、83.3%、82.6%であり、平均気温28℃では23.3%、68.3%、70.1%である(表2)。このように、「ナリブシ」は「ハイブシ」と同等に高温下での結莢率の低下が少なく、耐暑性は極強である(表1)。

成果の活用面・留意点
  1. 品種登録出願中である。
  2. 若莢の生産が困難であった平均気温28℃の高温期に若莢を生産することができるが、平均気温29℃になると結莢率が低下するため、若莢の生産は難しくなる。
  3. 「ナリブシ」の耐暑性は、他品種へ耐暑性を導入するための育種素材として利用できる。

図表1 214683-1.pdf
図表2 214683-2.gif
図表3 214683-3.gif
図表4 214683-4.gif
カテゴリ 育種 遺伝資源 いんげんまめ 新品種 耐暑性 品種 良食味

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる