放牧乳用育成牛への受精卵移植後の黄体ホルモン製剤(CIDR)の適用

タイトル 放牧乳用育成牛への受精卵移植後の黄体ホルモン製剤(CIDR)の適用
担当機関 群馬畜試
研究期間 2002~2004
研究担当者 加藤 聡
堀澤 純
発行年度 2002
要約 放牧乳用育成牛(受卵牛)における受精卵移植の受胎率を向上させるため、移植直後の受卵牛にCIDRを挿入した(7日間)。その結果、移植前日にHCG投与した受卵牛群が高い受胎率を示した。
キーワード 受精卵移植、受卵牛、放牧乳用育成牛、受胎率向上、CIDR
背景・ねらい 放牧育成牛(受卵牛)は舎飼牛に比べ様々な飼養環境の変化を受けやすい。このことは受卵牛の繁殖機能、特に黄体形成、さらには受胎性に影響すると考えられる。そこで受卵牛の受胎率向上を図るため、移植直後に膣内留置型黄体ホルモン製剤(CIDR)を適用し、受胎性に与える効果を調べた。
成果の内容・特徴 1.
移植受精卵はすべて黒毛和種新鮮胚とし、受卵牛と胚齢の日差は±1日とした。
2.
受卵牛には発情確認、排卵確認および移植前日の移植適否検査(黄体形状・子宮所見・外陰部の状態)を実施し、判定結果(表1)によりA・B・Cに分類した。
3.
Bについては適否検査終了後HCG1500IUを筋肉内投与し、Cについては移植を見送った。
4.
A、Bの受卵牛には、CIDRを受精卵移植実施直後に無作為に挿入し、7日間留置後 に抜き取った。
5.
Aの受卵牛にCIDRを適用した場合の受胎率は57.1%(4/7)で、対照区の(54.5%, 12/22)とほぼ同様であった。(表2)
6.
Bの受卵牛にCIDRを適用した場合の受胎率は66.7%(22/33)で、有意な差はないが、対照区(42.1%,12/28)に比べ高い傾向を示した。(表-3)
7.
また、のう腫様黄体と判定された受卵牛(B判定)にCIDRを適用した場合の受胎率は66.7%(8/12)で、対照区(25%,1/4)に比べ高率であった。
成果の活用面・留意点 1.
HCG投与の必要性を認めた受卵牛において、CIDR適用の効果がある。
2.
のう腫様黄体の内腔液を除去後HCGを投与した受卵牛には、CIDR適用の効果が高いと思われる。
3.
CIDRの単独適用効果について検討する必要がある。
図表1 217026-1.gif
図表2 217026-2.gif
図表3 217026-3.gif
図表4 217026-4.gif
カテゴリ 受精卵移植 受胎率向上 繁殖性改善

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる