機能性肥料を用いたかぶせ茶少肥栽培体系

タイトル 機能性肥料を用いたかぶせ茶少肥栽培体系
担当機関 三重科技セ
研究期間 1999~2003
研究担当者 磯部宏治
喜多嶋秀之
出岡裕哉
松ヶ谷祐二
中西幸峰
発行年度 2003
要約 機能性肥料を用いた施肥窒素量35kg/10aのかぶせ茶栽培において、減肥開始後5年間での荒茶売上額は65kg/10aの慣行栽培と同等である。さらに、肥料費や労働時間を軽減できるため農家所得への影響は少ない。
キーワード チャ、かぶせ茶、少肥、機能性肥料
背景・ねらい 環境負荷軽減を目的とした機能性肥料を用いた施肥窒素合計量35kg/10aでのかぶせ茶栽培を実施し、収量・品質や施肥作業等について評価を行う。
成果の内容・特徴 1.
従来100kg/10a前後の施肥窒素量であった表層腐植質黒ボク土の現地茶園(品種:やぶきた)において、5年前から減肥処理を開始した。
2.
少肥区は被覆尿素配合肥料(被覆尿素70日タイプ・配合窒素比率40%)3回及び硝化抑制剤入り肥料1回を施用する年4回施肥で施肥窒素合計量35kg/10a(内、被覆尿素11kg、硝抑7kg)、慣行区は有機配合肥料・菜種粕・化成などを主体とする年7回施肥で平均施肥窒素合計量は県施肥基準の65kg/10aである。また、施肥は両区とも畝間部への施肥である(表1)。
3.
年間施肥窒素量が35kg/10aの少肥栽培でも生葉収量は一番茶への減肥の影響はないが、二番茶・秋番茶ではやや減収する。しかし、荒茶全窒素への影響は小さい(表2)。
4.
荒茶単価は一番茶、二番茶ともにほぼ同等であり、過去5年間の平均荒茶売上額もほぼ同等である(表3)。
5.
施肥作業能率は44a/時間であり、組人員が1名の場合は特に肥料の袋開け・肥料補給時間が全作業時間の35%を占めている。少肥栽培では肥料の絶対量も削減でき、肥料散布時間は約50%の減少となるため、労働負担の軽減化・省力化の効果が大きい(表4)。
6.
多肥栽培において肥料費は物材費の約30%を占めており、経営収支に与える影響が大きく、少肥栽培では肥料費は約43%削減できるためコスト低減効果が大きい(表4)。
成果の活用面・留意点 1.
減肥処理後5年目になるが、生葉収量及び品質は年次変動があるため、さらに継続調査が必要である。
図表1 217398-1.gif
図表2 217398-2.gif
図表3 217398-3.gif
図表4 217398-4.gif
カテゴリ 肥料 機能性 経営管理 栽培体系 省力化 施肥 低コスト 肥料散布 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる