トマトのハモグリバエ類の天敵供給源としてのエンドウの可能性

タイトル トマトのハモグリバエ類の天敵供給源としてのエンドウの可能性
担当機関 静岡農試
研究期間 2004~2006
研究担当者 土井誠
西東力
片山晴喜
金子修治
杉山恵太郎
田上陽介
発行年度 2004
要約 エンドウのハモグリバエ類の土着寄生蜂は、トマトのハモグリバエ類の寄生蜂と共通し、さらに寄生率も高いことから、トマトのハモグリバエ類の天敵供給源としての可能性がある。
キーワード エンドウ、トマト、土着天敵、寄生蜂、ハモグリバエ類
背景・ねらい エンドウのナモグリバエに寄生している土着寄生蜂をトマトのハモグリバエ類の防除に利用するため、寄生蜂のついたエンドウを刈り取ってハウス内に投入したり、プランター栽培のエンドウをハウス内に持ち込む手法を開発している。そこで、トマトのハモグリバエ類とエンドウのナモグリバエの土着寄生蜂の種構成を明らかにし、ナモグリバエの寄生蜂がトマトのハモグリバエ類の寄生蜂の供給源となり得るかどうか検討する。
成果の内容・特徴 1.
トマトにはマメハモグリバエ、トマトハモグリバエおよびナスハモグリバエが寄生し、ナモグリバエの発生は認められない(表1)。また、エンドウには主にナモグリバエが寄生している。
2.
マトのハモグリバエ類の寄生蜂は、イサエアヒメコバチ、Chrysocharis pentheus、C.pubicornis、ハモグリミドリヒメコバチ、Dacnusa sasakawai、Opius sp.、Halticoptera circulusの7種類であり(表2)、それらはすべてエンドウのハモグリバエ類にも寄生する(表3)。
3.
トマト、エンドウともに寄生蜂の種構成には地域差が見られるが、全体の傾向として、トマトではハモグリミドリヒメコバチ、Opius sp.、C. pentheusおよびD. sasakawaiの4種が優占種で全体の90%以上を占めるのに対し、エンドウではイサエアヒメコバチ、C. pentheus、C.pubicornis、ハモグリミドリヒメコバチの4種で90%以上を占める(表2および3)。また、トマトでは浜松のみでD. sasakawaiの寄生率が高い。
4.
エンドウのハモグリバエ類における寄生蜂の寄生率は、いずれの地域でも90%以上と高い(表3)。
5.
以上のことから、4~5月に県内各地で栽培したエンドウにおけるハモグリバエ類の寄生蜂は、トマトのハモグリバエ類防除のための天敵寄生蜂の供給源としての可能性がある。
成果の活用面・留意点 1.
エンドウのハモグリバエ類に寄生しているハモグリバエ寄生蜂をトマトのハモグリバエ類防除に使用するためには、それら寄生蜂のエンドウのハモグリバエ類との寄主・寄生者関係(寄主選好性等)を明らかにするとともに、トマト上での寄生活動に関する検討が必要である。
2.
本成果は4~5月中旬の結果であり、他の時期には寄生蜂の種類や種構成が異なる可能性がある。
図表1 217868-1.gif
図表2 217868-2.gif
図表3 217868-3.gif
カテゴリ 病害虫 土着天敵 トマト なす 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる