タイトル | 単為結果性ととげなし性を併せ持つ促成栽培用ナス新品種「試交05-3」 |
---|---|
担当機関 | 愛知農総試 |
研究期間 | 2002~2008 |
研究担当者 |
吉田建実(野茶研) 久野哲志 穴井尚子 佐藤隆徳(野茶研) 斎藤 新(野茶研) 榊原政弘 山下文秋 山田朋宏(野茶研) 松永 啓(野茶研) 田中哲司 番 喜宏 矢部和則 齊藤猛雄(野茶研) |
発行年度 | 2008 |
要約 | 単為結果性ととげなし性を併せ持つナス新品種「試交05-3」は、年内収量、上物率、果実形質(果皮の光沢、日持ち性)に優れ、適応作型は促成栽培である。 |
キーワード | ナス、新品種、単為結果性、とげなし性、促成栽培 |
背景・ねらい | 愛知県のナス栽培は、9月に定植し、10月~6月まで収穫する促成栽培が主力作型である。促成栽培の労働時間は10a当たり1,860時間と他の作目に比べて長く、ナスのとげは作業を行う上で肉体的・精神的負担となっており、ナス生産農家からは作業の省力化と快適化が求められている。そこで、労働時間の15%を占める作業を省ける単為結果性と、とげの全く発生しないとげなし性を併せ持つ新品種を育成する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 育苗 栽培技術 省力化 新品種 単為結果 茶 なす 品種 |