フィプロニル粒剤(1%)の播種時覆土前処理および床土混和処理によるイネシンガレセンチュウの防除

タイトル フィプロニル粒剤(1%)の播種時覆土前処理および床土混和処理によるイネシンガレセンチュウの防除
担当機関 鳥取県農業試験場
研究期間 2000~2001
研究担当者 奥谷恭代
中沢肇
発行年度 2001
要約 イネシンガレセンチュウに対して、フィプロニル粒剤(1%)の播種時覆土前処理および床土混和処理(50g/箱)はベンフラカルブ粒剤(5%)の移植当日の育苗箱施用(60g/箱)とほぼ同程度の防除効果が得られる。
キーワード イネシンガレセンチュウ、フィプロニル粒剤、育苗箱施用、播種時覆土前処理、床土混和処理、防除効果
背景・ねらい イネシンガレセンチュウは種子伝染性害虫として知られており、慣行栽培では浸種前の種子消毒が行われている。しかし、種子消毒の不徹底あるいは消毒後に残る薬液処理など問題点も多く、これにかわる省力的な防除法の確立が求められている。
そこで、種子消毒に変わる防除法として、広範囲の水稲初中期害虫を防除することができる長期効果持続型の育苗箱施用剤を利用したイネシンガレセンチュウの防除法について検討する。
成果の内容・特徴
  1. フィプロニル粒剤(1%)の播種時覆土前処理(50g/箱)および床土混和処理(50g/箱)は、イネシンガレセンチュウによる被害葉数および収穫期の籾中のセンチュウ数を減少させる。その効果は、MEP乳剤1000倍液の24時間浸漬処理と比較するとやや低いが、ベンフラカルブ粒剤(5%)の移植当日の育苗箱施用(60g/箱)と比較するとほぼ同程度である(表1)。
  2. フィプロニル粒剤(1%)の緑化期から移植当日の各処理(50g/箱)は、いずれも被害葉数および収穫期の籾中のイネシンガレセンチュウ数を減少させるが、その効果は低い。また、処理時期が遅いほど効果が低下する傾向である(表1)。
  3. 以上より、イネミズゾウムシ、ウンカ類、ニカメイガ等の初中期害虫防除の目的でフィプロニル粒剤(1%)を播種時覆土前処理(50g/箱)あるいは床土混和処理(50g/箱)することにより、イネシンガレセンチュウの同時防除が可能である。
成果の活用面・留意点 [注意点・留意点]
  1. フィプロニル粒剤(1%)はイネシンガレセンチュウに対する農薬登録はない。
[具体的なデータ]
図表1 219089-1.jpg
図表2 219089-2.jpg
カテゴリ 病害虫 育苗 害虫 種子消毒 ニカメイガ 農薬 播種 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる