タイトル | コムギのグルテニン/グリアジン比の品種間差と出穂後追肥による低下 |
---|---|
担当機関 | 岡山農総セ |
研究期間 | 1991~2002 |
研究担当者 |
日原誠介 大久保和男 中島映信 |
発行年度 | 2003 |
要約 | 二条大麦「ミハルゴールド」、「おうみゆたか」は「あまぎ二条」と比較して、大麦縞萎縮病に強く、凸腹粒の発生が少なく、麦芽品質も優れているため、地域適応優良品種に採用する。 |
キーワード | 二条大麦、ミハルゴールド、おうみゆたか、麦芽品質、地域適応優良品種、二条オオムギ |
背景・ねらい | 岡山県の二条大麦奨励品種「あまぎ二条」は、凸腹粒が発生しやすく、大麦縞萎縮病に罹病性のため、栽培が難しくなっている。また、同じく奨励品種「アサカゴールド」については実需者から麦芽品質のよりよい品種への転換を求められている。そこで、大麦縞萎縮病に強い抵抗性を持ち、麦芽品質の優れた、良質、多収な品種を選定する。 |
成果の内容・特徴 | 「あまぎ二条」と比較した「ミハルゴールド」及び「おうみゆたか」の特徴は次のとおりである。
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | アスター 萎縮病 大麦 栽培条件 抵抗性 品種 |