所属機関名 | 岡山県農林水産総合センター 農業研究所 |
---|---|
肩書き | 専門研究員 |
氏名 | 大久保和男 |
連絡先(電話番号) | 086-955-0275 |
所在都道府県名 | 岡山県 |
見える化ID | 002139 |
URL |
http://www.pref.okayama.jp/soshiki/235/ http://researchmap.jp/read0080475 |
カテゴリ | 育種 育苗 栽培技術 水稲 大豆 播種 肥培管理 品種 |
2019年度 黒ダイズ‘丹波黒’のセルトレイ育苗におけるヘソ横向き播種の効果の年次間比較
2015年度 水稲品種朝日における脱粒性の改良
2015年度 穂の握り締めによるイネの脱粒性評価の個体検定における実用性
2015年度 個体単位の穂の握り締めによるイネの脱粒性評価について
2015年度 水稲品種‘朝日’における脱粒性の改良に関する研究
2014年度 反復自殖法で育成した日本型イネの脱粒性同質遺伝子系統群を用いた脱粒性の遺伝子解析
2014年度 脱粒性の異なる日本型イネ品種における籾脱離痕の形態的特徴
2014年度 ヘテロ型反復自殖法で育成した日本型イネの脱粒性同質遺伝子系統
2013年度 黒ダイズ丹波黒の出芽率を高めるヘソ横向き播種の効果は安定して発現するか?
2013年度 黒ダイズ丹波黒の優良系統「岡山1号」における種子の簡便な長期保存方法
2013年度 黒ダイズ丹波黒の出芽率を高めるヘソ横向き播種の効果は安定して発現する
2013年度 穂の握り締めによるイネ品種の脱粒性評価において調査株数の削減が評価結果に及ぼす影響
2013年度 黒ダイズ‘丹波黒’における種子の簡便な長期保存方法
2012年度 黒ダイズ品種「丹波黒」のセルトレイ育苗において種子の床置方向が出芽に及ぼす影響
2012年度 黒ダイズ品種「丹波黒」のセルトレイ育苗において種子の床置方向が出芽に及ぼす影響
2011年度 丹波黒種子の水感受性とセル苗育苗時の播種及び灌水方法について
2011年度 黒ダイズ品種「丹波黒」の優良系統「岡山系統1号」のセルトレイ育苗において健全苗を多数得るための管理方法
2010年度 水稲品種‘朝日’と‘せとこがね’間の雑種後代における脱粒性の遺伝様式 大久保和男・赤澤昌弘・宮武直子
2010年度 岡山県の主要水稲品種における脱粒性
2010年度 水稲品種「朝日」と「せとこがね」間の雑種後代における脱粒性の遺伝;第2報 単粒系統F3における脱粒型の分離について
2003年度 法面等の雑草鋤込み・露地ビニルマルチによる土壌物理性改善と雑草発芽抑制
2003年度 コムギのグルテニン/グリアジン比の品種間差と出穂後追肥による低下
1996年度 水稲品種「ヒノヒカリ」の奨励品種採用