タイトル | 複合性フェロモン剤を用いたアズキのチョウ目害虫の防除 |
---|---|
担当機関 | 兵庫農総セ |
研究期間 | 2005~2006 |
研究担当者 |
二井清友 長田靖之 八瀬順也 |
発行年度 | 2006 |
要約 | アズキほ場に複合性フェロモン剤を処理すると、ハスモンヨトウの未交尾率及び雄の誘引阻害率は ともにほぼ100%を示し、高い防除効果が認められる。また、オオタバコガ、タマナヤガ、 シロイチモジヨトウに対しても比較的高い誘引阻害が認められる。しかし、カブラヤガに対する効果は 認められない。 |
キーワード | 複合性フェロモン剤、交信撹乱、チョウ目害虫、アズキ |
背景・ねらい | 近年、アズキ栽培において幼苗期に茎を食害するタマナヤガ、カブラヤガ、開花前後に茎葉・莢を 食害するハスモンヨトウ、オオタバコガ、シロイチモジヨトウなど、チョウ目害虫による被害が増加し 収量低下の大きな要因になっている。そこで複数の性フェロモンを含有し、数種類のチョウ目成虫に 対して交信撹乱効果のある複合性フェロモン剤(商品名:コンフューザーV)を利用し、アズキの チョウ目害虫に対する防除技術を確立する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 あずき 害虫 カメムシ 性フェロモン フェロモン 防除 |