蒸気土壌消毒によるピーマンモザイク病の防除

タイトル 蒸気土壌消毒によるピーマンモザイク病の防除
担当機関 高知農技セ
研究期間 2000~2004
研究担当者 竹内繁治
発行年度 2006
要約 キャンバスホース法による蒸気土壌消毒は、トウガラシマイルドモトルウイルスによる ピーマンモザイク病の土壌伝染防除に有効である。
キーワード 蒸気土壌消毒、キャンバスホース法、PMMoV
背景・ねらい トウガラシマイルドモトルウイルス(PMMoV)によるピーマンモザイク病は、果実の奇形や退緑による 品質低下と収量減を引き起こし、ピーマンの高品質安定生産を阻害する重要病害のひとつである。 PMMoVは接触伝染、種子伝染、土壌伝染することが知られており、防除対策として感染株の早期除去や 乾熱による種子消毒のほか、臭化メチルによる土壌くん蒸が行われてきた。このうち、臭化メチルについては、 オゾン層破壊物質として2005年に全廃された。そこで、臭化メチル代替技術としての蒸気土壌消毒のPMMoVに 対する防除効果を検討し、適用を図る。
成果の内容・特徴
  1. ピーマンの根に含まれるPMMoVの不活化には90℃で10分以上、80℃では6時間以上の熱処理が必要で ある(表1)。
  2. キャンバスホース法による蒸気土壌消毒では、深さ20cm以下の地温をPMMoV不活化に有効な 温度まで上昇させることは困難であるが、表層土壌は90℃以上に上昇し、この付近に分布するPMMoVを 不活化できる(表2)。
  3. PMMoV汚染圃場で、ピーマンの定植前にキャンバスホース法による蒸気土壌消毒を実施すると、 定植160日後でもモザイク病は発生せず、高い防除効果が認められる(図1)。
成果の活用面・留意点
  1. 蒸気土壌消毒を実施した後に耕耘すると、十分に消毒されていない深層土壌が表層に上がり、 土壌伝染が起る可能性があるので、消毒後はできるだけ土壌を動かさない。
  2. 効率よく地温を上昇させるために、土壌水分を調整して過乾燥や過湿条件とならないようにし、 稲ワラなどの有機質資材を施用する(平成17年度成果情報参照)。
図表1 220350-1.jpg
図表2 220350-2.jpg
図表3 220350-3.jpg
カテゴリ 土づくり 肥料 病害虫 乾燥 栽培技術 種子消毒 とうがらし 土壌くん蒸 土壌消毒 ピーマン 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる