タイトル | ハスモンヨトウ抵抗性大豆品種の育成が可能な室内選好性選抜法 |
---|---|
担当機関 | 九州農業試験場 |
研究期間 | 1998~1998 |
研究担当者 |
異儀田和典 羽鹿牧太 高橋将一 酒井真次 松永亮一 中澤芳則 |
発行年度 | 1998 |
要約 | 品種・系統間の好き嫌いをシャーレ内の幼虫の摂食量で判定する室内選好性選抜法により、ハスモンヨトウ抵抗性を有する大豆品種の育成が可能である。九州農業試験場・作物開発部・大豆育種研究室 |
背景・ねらい | 西南暖地で多発する大豆の主要害虫ハスモンヨトウの防除手段は、農薬散布以外に無いことから抵抗性品種の育成が強く求められている。しかしながら、幼虫の発生時期や密度などが圃場内、年次により大きく変動するため、ハスモンヨトウ抵抗性大豆の正確な圃場選抜は困難である。そこで、通常の品質・収量に関する選抜に加えて、一定の条件下で幼虫に品種・系統間での好き嫌いを選ばせる室内選好性選抜法を併用することで、良質・多収性を兼ね備えたハスモンヨトウ抵抗性品種の育成が可能であるか検証する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 育種 害虫 総合防除技術 大豆 多収性 抵抗性 抵抗性品種 農薬 品種 防除 |