タイトル | シソ斑点病の種子伝染と乾熱消毒法 |
---|---|
担当機関 | 大分県農業技術センター |
研究期間 | 1998~1998 |
研究担当者 |
吉松英明 挾間渉 |
発行年度 | 1998 |
要約 | シソ斑点病菌は、病原菌の種子表面付着または内部寄生により高率に種子伝染する。種子伝染の主体は種子表面に付着した分生子である。保菌種子に対しては、摂氏70度、48時間の乾熱処理が有効である。大分県農業技術センター・植物防疫部 |
背景・ねらい | 大規模な企業的経営が行われているシソ(おおば)の栽培において、1990年代以降増加し始めた斑点病は、商品である葉に発生するため直接的に品質低下に結びつくこと、農薬に対する規制強化から農薬登録の将来展望が開けないことなどから重要な問題となっている。本病の生産地からは防除法確立の要望が強い。そこで、第一次伝染としての種子伝染の可能性と非農薬的種子消毒法について検討した。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 乾燥 経営管理 しそ 種子消毒 農薬 播種 品種 防除 |