水稲種子の収穫翌年における発芽促進のための保管方法

タイトル 水稲種子の収穫翌年における発芽促進のための保管方法
担当機関 (独)農業技術研究機構 九州沖縄農業研究センター
研究期間 1997~2001
研究担当者 楠田宰
福嶌陽
古畑昌巳
発行年度 2001
要約 収穫翌年に使用する水稲種子は、脱穀・調製後に籾水分11%以下まで乾燥させて低温種子庫内ではなく室内冷暗所に密封保管すると、速やかな発芽と高い発芽率を得ることができる。
キーワード 種子、水稲、直播、発芽、保管
背景・ねらい 直播栽培における安定した出芽・苗立ちのためには、播種法や播種後の水管理が重要であるが、使用する種子自体の問題も少なくない。速やかな出芽と高い出芽率を得るためには、発芽能力に優れる種子を播種する必要がある。そこで、保管方法の違いが発芽特性に及ぼす影響を明らかにして、直播栽培用種子に適した保管方法を明らかにする。
成果の内容・特徴 1.
日本稲の種子では、収穫翌年の播種期における最終発芽率はほぼ100%で、保管時籾水分の高低や保管温度の高低による差は小さい(表1)。
2.
日本稲の種子では、発芽速度の、保管時籾水分の高低による差は小さい。しかし、保管温度については両者で大差ない品種(図1(1))もあるが、多くの品種(図1(2))では、室内冷暗所に保管した場合が低温種子庫に保管した場合に比べて発芽速度が速い。また、発芽の斉一性についても、室内冷暗所に保管した種子が低温種子庫に保管した種子に比べて優る(表1)。
3.
外国稲の種子では、収穫翌年の播種期における最終発芽率は、室内冷暗所に保管した場合が低温種子庫に保管した場合よりも大きく、特に高水分種子でその差が大きい。また、高水分種子を低温種子庫に保管した場合は、発芽速度や発芽の斉一性が劣る(表1、図1(3))。
4.
以上のように、収穫翌年に使用する種子は、脱穀・調製後に11%以下まで乾燥させて、低温種子庫内ではなく室内冷暗所に密封保管した優れた発芽特性を示す(表1、図1)。
成果の活用面・留意点 1.
保管方法の違いによる発芽特性の変化が品種によって異なるため、発芽・出芽に関する品種間差異を検討する際には、種子の保管条件を十分考慮する必要がある。
2.
本データは、秋季・春季の最高気温が15~20℃程度、冬季の最低気温が0~1℃程度の暖地で得られた
3.
保管期間が長期にわたる場合については別途検討が必要である。
図表1 221919-1.gif
図表2 221919-2.gif
カテゴリ 乾燥 直播栽培 水稲 播種 品種 水管理

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる