センサスを利用した圃場一筆毎の家畜ふん尿由来有機物投入量の推定

タイトル センサスを利用した圃場一筆毎の家畜ふん尿由来有機物投入量の推定
担当機関 (独)農業技術研究機構 九州沖縄農業研究センター
研究期間 1996~2000
研究担当者 久保田哲史
橋本知義
倉知哲朗
発行年度 2001
要約 1995年農林業センサス農家調査票を利用して、圃場一筆毎の家畜ふん尿由来有機物投入量を推定すると、飼養頭数10頭以下の小規模有畜農家においても過剰投入圃場の存在が示唆される。
キーワード センサス、農家調査票、家畜ふん尿、投入量推定方法、環境負荷
背景・ねらい 家畜ふん尿による環境負荷は、これまでセンサス公表データ等に基づく地域レベルの農耕地面積と家畜飼養頭数から平均的な圃場投入量を算出することにより評価されてきた。しかし、環境負荷改善に対する具体的な提言を行うためには、個々の農家の圃場一筆毎の有機物投入量に関する調査情報が必要である。そこで、農林業センサスの農家調査票に基づく個々の農家の耕地面積と家畜飼養頭数、及び圃場一筆毎の作付体系と肥培管理に関する聞き取り調査結果から類型化した有畜農家の家畜ふん尿由来有機物投入パターンを利用して、圃場一筆毎の有機物投入量を推定する。
成果の内容・特徴 1.
対象地域から代表的な経営形態の農家10戸を抽出し、経営実態調査が実施された(九州農研総合研究部)。この中の有機物施用に関する情報に基づき圃場一筆毎の投入量を解析すると、水稲あるいは普通畑作物生産圃場等の多くの圃場で標準的な施用量が守られているが、一部農家では大量に発生する家畜ふん尿を自らが保有する自給作物生産圃場に均一に投入したり、あるいは一筆に集中投入する実態が伺える(図1)。
2.
有機物投入量試算条件(表1)を設定し、対象地域の有畜農家212戸のうち、飼養頭数10頭以下の小規模有畜農家143戸について、圃場一筆毎の家畜ふん尿由来有機物投入量(kg-N/10a)を計算すると、無投与、20以下、20~40、40~60、60~80、80以上の圃場が、それぞれ81、791、466、126、43、17筆と推定される(図2)。牛ふん堆肥に換算すると年間6t/10a以上の有機物を投入している圃場は全圃場の12%に相当する。
3.
水稲生産圃場、普通畑作物生産圃場、そして自給作物生産圃場へそれぞれ標準施用量(7、28、42kg-N/10a)を投入した場合に余剰となる家畜ふん尿由来有機物量を試算すると、57戸(小規模有畜農家の40%)で必要量以上に発生すると推定される(図3)。
成果の活用面・留意点 1.
この推定方法は、全国各地の圃場面積が均一な地域での適用が期待できる。
2.
この推定結果は、温室効果ガス発生等の環境負荷評価への適用が期待できる。
3.
この推定結果の妥当性について、現地での聴き取り調査等が必要である。
4.
農林業センサスの農家調査票データを利用するためには、総務省の使用許可が必要である(使用許可 平成13年3月12日付12統計第177号)。
図表1 221954-1.gif
図表2 221954-2.gif
カテゴリ 経営管理 肥培管理

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる