施設栽培パッションフルーツの最適な仕立て法

タイトル 施設栽培パッションフルーツの最適な仕立て法
担当機関 沖縄農試
研究期間 2003~2005
研究担当者
発行年度 2005
要約 施設栽培パッションフルーツの仕立て法は、つり下げ型垣根整枝法で栽培すると商品化率と収量が高まる。
キーワード パッションフルーツ、仕立て、つり下げ型垣根整枝
背景・ねらい パッションフルーツの仕立て法は、T字整枝、垣根整枝等があるが、これらの仕立て法が収量や果実品質等に及ぼす影響について明らかにされてない。そのため、仕立て法と収量及び果実品質との関係を明らかにする。
成果の内容・特徴
  1. 1樹当たり、1枝当たり、10a当たりの予想収量は、T字型整枝とつり下げ型垣根整枝で多い(表1)。
  2. 1果平均重は、マンソン型整枝とつり上げ型垣根整枝で大きい(表2)。
  3. 果実の長径、短径、酸含量はマンソン型整枝とつり上げ型垣根整枝で大きく、果皮色、糖に差がみられない(表1)。
  4. 果実階級割合は、T字型整枝で2L,L、マンソン型整枝で3L,2L、つり上げ型垣根整枝で3L、つり下げ型垣根整枝でL中心となる(表3)。M玉以上の商品化率は、マンソン型整枝で他の処理区より高く、10a当たり予想商品化量はつり下げ型垣根整枝が高い(表3)。
成果の活用面・留意点
  1. つり下げ型垣根整枝は一条植とする。
  2. 整枝は各節1本出しとする。
  3. 栽培管理は沖縄県の栽培指針にもとづいて行う。

図表1 223002-1.jpg
図表2 223002-2.jpg
図表3 223002-3.jpg
図表4 223002-4.jpg
カテゴリ 栽培技術 施設栽培 パッションフルーツ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる