タイトル | 硝化抑制剤添加スラリーの土中施用によるメタン及び亜酸化窒素放出量の低減 |
---|---|
担当機関 | 草地試験場 |
研究期間 | 1990~1994 |
研究担当者 |
環境庁(地球環境) 研究期間渋谷 岳 山本克巳(現 九州農試)環境庁(地球環境) 研究期間渋谷 岳 川内郁緒 野中邦彦 |
発行年度 | 1998 |
要約 | スラリー(液状きゅう肥)の施用方法を表面施用から土壌中への施用に変更することで、メタン放出量は低下するが、亜酸化窒素放出量は増加する。しかし、施用直前のスラリーに硝化抑制剤を添加することにより、亜酸化窒素放出量を低減できる。 |
背景・ねらい | 草地及び飼料畑では、家畜ふん尿の一部はスラリーの形で還元されている。スラリーは施用時の悪臭発生の他、温室効果ガスであるメタン(CH4)及び亜酸化窒素(N2O)の放出源であることが大きな問題となっている。そこで、スラリーの施用に伴うCH4及びN2O放出に及ぼす効果を明らかにし、放出されるCH4及びN2Oを低減させるスラリー施用方法を明らかにする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | |
図表2 | |
図表3 | |
カテゴリ | 肥料 |