渋谷岳

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 畜産研究部門
肩書き 主任研究員
氏名 渋谷岳
連絡先(電話番号) 029-838-8249
所在都道府県名 栃木県
見える化ID 000971
URL http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nilgs/2012/510b0_01_84.html
http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nilgs/2014/14_079.html
カテゴリ 肥料 土壌管理技術 肥培管理

研究情報

2014年度   牧草中放射性セシウム濃度低減のために、草地更新後もカリ施肥継続は必要

2013年度   草地更新による除染では耕深が深く、砕土率が高い耕うん法の効果が高い

2013年度   Fertilizer efficiency of two types of coated urea in a pasture

2013年度   Changes in the radioactive cesium concentrations of grasslands during the first year after the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident in east Japan

2012年度   傾斜放牧草地における牛の排尿と尿由来養分の空間分布

2012年度   草地更新による採草地表面の放射線空間線量率と新播牧草中セシウム濃度の低減

2012年度   無線傾斜地用トラクタに装着する傾斜牧草地除染のためのロータリ

2011年度   傾斜放牧草地における牛の排ふんとふん由来養分の空間分布

2011年度   異なる水管理と裁植密度の組合せが水稲の生育・収量に及ぼす影響

2011年度   無代かき及び有機質資材の施用が水田からの水質汚濁負荷に及ぼす影響

2011年度   無代かき及び有機質資材の施用が水田からの水質汚濁負荷に及ぼす影響

2011年度   肥料三要素,堆肥長期連用試験草地での連用34 年間における土壌の化学性の変化と養分蓄積

2010年度   重粘土転換畑ダイズ栽培におけるすき込みヘアリーベッチ由来窒素の動態

2010年度   八郎潟干拓地水田における長期要素欠除及び有機物施用の影響、第3報 堆肥の長期連用が水稲の生育及び窒素吸収に及ぼす影響

2010年度   水田への有機質資材の施用が温室効果ガス発生量に及ぼす影響、

2010年度   有機肥料施用下での水稲の生育・収量に及ぼす栽植密度の影響、

2010年度   有機肥料施用下での水稲生育の生育・収量に及ぼす栽植密度の影響

2010年度   水田への有機質資材の施用が温室効果ガス発生量に及ぼす影響

2010年度   八郎潟干拓地水田における長期要素欠除及び有機物施用の影響(第3報)堆肥の長期連用が水稲の生育及び窒素吸収に及ぼす影響

2009年度   八郎潟干拓地水田における長期要素欠除及び有機物施用の影響:第2報 稲わら持ち出しが土壌の化学性や水稲収量に及ぼす影響

2009年度   ワラ施用水田における有機質資材の使用がメタン発生量に与える影響

2009年度   圃場前歴と代かき作業内容の違いが代かき移植直前の田面水質に及ぼす影響

2009年度   八郎潟干拓地水田における長期要素欠除及び有機物施用が土壌の化学性と水稲収量に及ぼす影響

2009年度   大規模水田群における落水受けの設置が排水路水質に及ぼす影響

2009年度   ・八郎潟干拓地水田における長期要素欠除及び有機物施用の影響(第2報)稲わら持ち出しが土壌の化学性や水稲収量に及ぼす影響

2009年度   八郎潟干拓地水田における長期要素欠除及び有機物施用の影響:第1報 水稲の収量変動と収量構成要素の特徴

2009年度   ・八郎潟干拓地水田における長期要素欠除及び有機物施用の影響(第1報)水稲の収量変動と収量構成の特徴

2002年度   放牧草地の地形土壌と微量汚染物質ダイオキシン

2002年度   採草・放牧兼用利用におけるふんの肥効

2002年度   草地におけるダイオキシンの動態 I-草地におけるダイオキシン濃度-

2002年度   草地におけるダイオキシンの動態■-放牧牛による摂取・排出及び蓄積量の推定-

2002年度   傾斜放牧草地における土壌養分の分布に牛排泄行動がおよぼす影響

2002年度   ふん虫が牛ふんの分解と牧草生育に及ぼす影響

2002年度   牧草ペレニアルライグラスの生育に伴う水流出と土壌流出の変化

2001年度   傾斜放牧草地における簡易牧柵と表層鎮圧による裸地修復法  

2001年度   草地の三要素・堆肥長期連用試験-草地試験場山地支場での造成34年目における土壌養分蓄積について-      

2000年度   草地におけるメタン、亜酸化窒素放出の実態

2000年度   草地からのメタン、亜酸化窒素の削減方法

2000年度   生育初期の牧草のもつ土壌保全効果

2016年度   原発事故避難地域での営農再開に向けた牛舎・パドック清掃の手引き

2014年度   傾斜放牧草地における省力化と省資源化を可能とする新たな施肥法

2014年度   牧草中放射性セシウム濃度低減のために、草地更新後もカリ施肥継続は必要

2013年度   草地更新後に牧草への放射性セシウム移行の低減を維持するためのカリ施肥量

2013年度   更新草地において牧草への放射性セシウムの移行を低減する交換性カリ含量

2013年度   草地更新による除染では耕深が深く、砕土率が高い耕うん法の効果が高い

2012年度   草地更新による採草地表面の放射線空間線量率と新播牧草中セシウム濃度の低減

2012年度   無線傾斜地用トラクタに装着する傾斜牧草地除染のためのロータリ

2011年度   草地更新により採草地表面の放射線空間線量率と新播牧草中Cs濃度を低減できる

2008年度   草地表面へ施用した被覆窒素肥料の肥効

2007年度   糞虫は牛糞の分解により土壌への窒素移動と牧草の窒素吸収を促す

2002年度   放牧草地におけるダイオキシン類濃度と動態

2000年度   土中施用したスラリー中アンモニア態窒素からの推定脱窒量

1998年度   肥効調節型窒素肥料の利用による採草地からの亜酸化窒素放出の低減

1998年度   硝化抑制剤添加スラリーの土中施用によるメタン及び亜酸化窒素放出量の低減

1998年度   硝化抑制剤添加スラリーの土中施用によるメタン及び亜酸化窒素放出量の低減

1997年度   ソルガム−ライコムギ作付体系における液状きゅう肥の土中還元容量

1996年度   家畜ふん尿貯留槽からのメタン発生量の把握と発生制御技術

2013-2015年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   放牧草地生態系における放射性物質動態の解明

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる