タイトル | 植物生息細菌の定性・定量的解析とデータベースの構築 |
---|---|
担当機関 | [分類]学術 |
研究期間 | 2001~2005 |
研究担当者 |
對馬誠也 小板橋基夫 吉田重信 田村季実子 月星隆雄(花き研) 篠原弘亮(東北農研) |
発行年度 | 2005 |
要約 | 栽培イネ、コムギなど8種の植物に生息する細菌約15,000株の定性・定量的解析を行い,それらの情報をデータベース化した。この解析により,植物固有の細菌相の存在を明らかにするとともに,世界ではじめて栽培イネ「コシヒカリ」葉鞘由来の窒素固定菌を発見した。 |
背景・ねらい | 植物体表面は,紫外線,乾燥と降雨,化学物質などの多くの環境ストレスに晒された一種の「極限環境」といわれている。一方,植物の内部は,植物の生産する毒素や種々の抵抗反応により,植物体表面とは異なるストレスに晒されている。このため,そこに生息する微生物はこのようなストレスに対抗するために様々な生物機能をもつと考えられるが,植物に生息する細菌相についてその構成種類と機能を解析した研究は少ない。そこで,現在取り組んでいる「微生物インベントリー」(microForce)の一つとして,イネ科植物などを対象に,分離情報,DNA情報および機能情報を調べて「植物生息細菌データベース」を構築し,その結果を解析した。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
カテゴリ | 大麦 乾燥 チンゲンサイ データベース トマト |