タイトル | 背白・基白粒の発生程度を利用した水稲の高温耐性検定法の基準品種 |
---|---|
担当機関 | 鹿児島農試 |
研究期間 | 2000~2004 |
研究担当者 |
桑原浩和 若松謙一 重水剛 小牧有三 東孝行 福井清美 |
発行年度 | 2004 |
要約 | 背白・基白粒の発生程度を利用した水稲の高温耐性検定の精度を高めるために,極早生~早生の早,早生の早~中生及び晩生の熟期に分けて基準品種を選定する。 |
キーワード | 水稲、高温耐性、背白、基白、基準品種 |
背景・ねらい | 近年の登熟期の高温により従来高温下での登熟性に優れるとされたコシヒカリで玄米品質の低下が見られ、全国的に問題となっている。鹿児島農試では、7月中旬頃に出穂させ背白及び基白粒の発生程度を達観で調査することで高温耐性を検定している。これまで、すべての熟期について早生品種の「越路早生」を強、「初星」を弱として評価を行っている。早生の晩以降の品種・系統について、今後更に精度良く評価するために熟期ごとの基準品種選定が必要である。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 高温耐性 水稲 品種 |