| タイトル | 貯蔵施設内気流に関する環境の評価を支援する可視化手法 |
|---|---|
| 担当機関 | 農業工学研究所 |
| 研究期間 | 1995~1996 |
| 研究担当者 |
五十部誠一郎 佐瀬勘紀 大谷敏郎 奥島里美 |
| 発行年度 | 1996 |
| 要約 | 貯蔵施設内気流分布の評価のための流体解析システムの開発を目指す。そのシステムにおいて必要な気流のコンピュータグラフィックスによる可視化部分を開発した。3次元的に複雑な流れとなる施設内気流を任意の物理量(平均流速やエネルギー量等)について任意の視点からベクトル分布、スカラー分布、パーティクルの動きにより観察できることから、各種貯蔵施設の気流に関する環境の評価に有用であることが確認できた。 |
| 背景・ねらい | 農産物の品質を保持しつつ、大規模かつ長期の貯蔵・予冷・輸送を達成するためには、最適環境を時間的かつ空間的に均一に維持するための環境制御技術が不可欠である。貯蔵施設内環境の設計制御を行なうには、施設内環境を施設形状や空調設備の形態、吸・排気系の形態などの施設自体の条件や、農産物の配置・量などの内部の条件と関連づけて体系的に解析、評価するための流体解析システムが有用と期待される。ここでは、システムにおいて必要な、結果の可視化部分をまず開発し、施設自体の条件を変化させた場合の施設内気流に関する環境の評価の支援が可能であることを確認する |
| 成果の内容・特徴 |
|
| 成果の活用面・留意点 | 本手法により、吸・排気系の形態や施設形状等の施設自体の各条件下での貯蔵施設内気流に関する環境の評価が容易となる。今後、農産物コンテナの配置や量、さらに農産物の生理特性等も含めた内部条件と施設内気流環境を関連づけることのできるシステムが必要である。 |
| 図表1 | ![]() |
| 図表2 | ![]() |
| 図表3 | ![]() |
| 図表4 | ![]() |
| カテゴリ | カラー 環境制御 輸送 |