所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 |
---|---|
肩書き | ユニット長 |
氏名 | 奥島 里美 |
連絡先(電話番号) | 029-838-7504 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 001128 |
URL |
http://www.naro.affrc.go.jp/nire/introduction/chart/0304/index.html |
カテゴリ | 飼育技術 施設環境管理 施設栽培 低コスト 乳牛 その他の花き・花木・観葉植物 その他の果樹 その他の野菜 |
2015年度 地下水源ヒートポンプ利用を中心としたトマト周年安定栽培への取り組み
2014年度 平成26年豪雪により被災した温室の実態調査
2014年度 非多雪地域における温室の雪害対策
2014年度 A METHOD TO ESTIMATE GROUND THERMAL CONDUCTIVITY IN USING SPIRAL COIL TYPE GROUND HEAT EXCHANGER.
2014年度 DEVELOPMENT OF A SIMULATION MODEL TO EVALUATE ENVIRONMENTAL CONTROLS IN A TOMATO GREENHOUSE.
2014年度 Lightweight, low-cost, automatic monitoring of global and diffused solar radiation
2014年度 ヒートポンプを利用した温室冷房システムの日本における運転性能の算出
2013年度 ヒートポンプシステム等の施設園芸用暖房機の温風送風方式が異なる暖房負荷等の測定事例
2013年度 ヒートポンプシステム等の施設園芸用暖房機の温風送風方式が異なるハウスの暖房負荷等の測定事例
2012年度 Wind tunnel measurement of aerodynamic properties of a tomato canopy
2012年度 ヒートポンプを利用した温室暖房システムの日本における発揮性能
2012年度 循環扇が温室内の気流・気温分布に及ぼす影響
2012年度 竜巻の3次元風向および風速がパイプハウスの破壊モードに及ぼす影響
2012年度 寒冷地域の施設園芸における地中熱源ヒートポンプシステムと空気熱源ヒートポンプシステムの暖房時運転特性の比較
2012年度 寒冷地域の施設園芸における地中熱源ヒートポンプシステムと空気熱源ヒートポンプシステムの暖房時運転特性
2011年度 東北地方太平洋沖地震の津波によるパイプハウスの被災特徴
2020年度 水蒸気移動を考慮した地中熱ヒートポンプの採熱効率の数値シミュレーション手法
2018年度 園芸用施設への微小害虫の侵入を抑制する新防虫ネット
2018年度 シート状熱交換器を流水中に設置すると高い熱交換特性が得られる
2018年度 屋根開放型温室の高温抑制効果と室内環境の特徴
2017年度 熊本地震の被害事例からみた温室とその附帯施設の破壊パターンと対策
2016年度 蓄熱水槽を2つ有するヒートポンプシステムの地下水熱源の有無による暖冷房性能比較
2015年度 水槽からの採熱量は地中からの採熱量の4~5倍が期待できる
2015年度 屋根開放型温室による高温抑制効果と日射・気温特性
2015年度 パイプハウスの軒高の増加が耐風性能に及ぼす影響
2014年度 非多雪地域における温室の雪害対策
2013年度 高圧細霧冷房による温室の高温抑制効果と換気特性
2013年度 LEDによるレタス、シュンギクの夜間補光での生体重増加効果
2012年度 2012年5月6日の竜巻によって被災したパイプハウスの実態把握
2012年度 ヒートポンプを利用した温室暖房システムの性能試算
2011年度 温室内の気流・気温分布を改善するための循環扇の制御手法
2010年度 同型のパイプハウスが隣接している場合の風圧係数
2009年度 温室暖房システムにおける代替エネルギーの貢献度
2008年度 夏季におけるフェンロー型温室内の気温分布のCFDシミュレーション
2012-2014年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 太陽光利用型植物工場における「環境制御-作物生育」統合モデルの開発
2009-2011年 [農林水産省 農林水産技術会議] 低炭素時代にむけた自然エネルギー利用率を最大限に高める施設栽培用ヒートポンプシステムの開発
2005-2007年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 大規模空間における作物生育環境センシンググリッドの開発研究
2005-2006年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 施設内高品質作物生産のための高頻度換気による蒸発散および光合成促進に関する研究