タイトル | ヤーコンの交配育種のための開花促進法 |
---|---|
担当機関 | 四国農業試験場 |
研究期間 | 1991~1993 |
研究担当者 |
瀧田誠 中西建夫 |
発行年度 | 1993 |
要約 | ヤーコンをヒマワリに接ぎ木し短日処理を行うことにより、開花が促進され交配育種の遂行に必要な開花数がえられる。 |
背景・ねらい | 南米アンデス原産のキク科植物であるヤーコンは塊根に多量のフラクトオリゴ精を含有し、フラクトオリゴ精原料作物及び機能性に富んだ根菜として日本での作物化が期待されている。ヤーコンは原産地周辺での栽培の歴史は古いが積極的に品種改良が行われていないので、交配育種による品質・収量、栽培特性の改善効果が大きいと考えられる。しかし、日本では開花が困難で、開花期は遅く開花数も少ない。そこで、交配育種に利用できる簡便で効率的な開花誘導・促進法の開発を行った。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 育種 きく 機能性 台木 接ぎ木 ひまわり 品種 品種改良 ヤーコン |