タイトル | 牧草地・野草地・林地の組み合わせによる放牧期間の延長とササの永年利用 |
---|---|
担当機関 | 岩手県畜産試験場 |
研究期間 | 1993~1993 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1993 |
要約 | 黒毛和種の放牧期間延長のため、牧草地・野草地・林地を組み合わせた放牧地の利用について農家規模で検討したところ、慣行に比べ約50日の延長ができた。また、野草他のササは場所により収量や草勢にかなりの開きがあるが、永年利用のためには40~100CDの放牧圧が適正であると考案された。 |
背景・ねらい | 牛肉の輸入自由化攻勢による価格の低迷は、乳オス、日本短角種だけでなく熊毛和種 にまで影響を及ぼし、子牛市場価格は年々下落している。このため、従前にもまして、 低コストで子牛を生産することが求められている。 そこで、低コスト化の一手法として、牧草地・野草地・林地の組み合わせ利用による 放牧期間延長とササの永年利用について検討した。 |
成果の内容・特徴 |
表2 4年間の放牧実績 表3 ササつみとり調査における乾物収量の推移 |
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 経営管理 低コスト 繁殖性改善 |