タイトル | 生育に伴う飼料成分の変化で牛の嗜好性が変わらないシバムギの特性 |
---|---|
担当機関 | 東北農業試験場 |
研究期間 | 2000~2001 |
研究担当者 |
八木隆徳 福田栄紀 目黒良平 |
発行年度 | 2000 |
要約 | シバムギは生育ステージの進行に伴う低消化性成分の蓄積が少ないため、牛による嗜好性が低下しにくく穂ばらみ期から結実期まで変化が小さい。 |
背景・ねらい | 従来の寒地型牧草を主体とする放牧草地において、粗放な利用管理条件下では未利用の残草が生じやすく、これに起因する植生や品質の悪化が問題になっている。シバムギは1番草の出穂期以降においても採食性がよいことが観察されており、粗放管理条件下の放牧草地でも比較的良好な植生を維持できる草種と考えられる。そこで、シバムギの1番草の生育に伴う飼料成分の変化と家畜採食量の関係についてオーチャードグラスと比較検討する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 寒地 雑草 |