乾田土中早期湛水直播栽培後野菜の増収効果と機械化体系

タイトル 乾田土中早期湛水直播栽培後野菜の増収効果と機械化体系
担当機関 秋田農試
研究期間 1998~2002
研究担当者 鎌田易尾
金田吉弘
三浦恒子
若松一幸
村上章
片平光彦
発行年度 2002
要約 乾田土中早期湛水直播栽培を行うことで畑地化が促進され、エダマメは転作2年目まで増収し、ネギは転作2年目で連作畑並の収量が確保される。乗用管理機体系は歩行型体系に比べ作業時間が少なく省力化となり、乗用型機械利用時間は多く軽労化となる。
キーワード 乾田直播、畑地化、エダマメ・ネギ、省力化、軽労化
背景・ねらい グライ土水田の多い地帯では、畑地化促進効果の大きい乾田土中早期湛水直播(以下「乾田直播」)栽培後に野菜などの転作作物を導入することにより、その生産安定が期待される。ここでは乾田直播と野菜の田畑輪換圃場において、乾田直播用汎用点播機及び乗用管理機を用いたエダマメ、ネギの機械化栽培技術を確立する。
成果の内容・特徴 1.
乾田直播後は、湛水直播後に比べ易還元性遊離鉄が少なく、畑地化指数が高い。転作1年目、転作3年目では、乾田直播後が湛水直播後に比べ易還元性遊離鉄はより減少する(図1)。
2.
エダマメの収量は、代かきを行う湛水直播後圃場よりも乾田直播後圃場が1年目で33%、2年目で40%増収する。また、両圃場とも転作1年目より2年目で高くなる(図2)。
3.
ネギの収量は、乾田直播後2年目圃場で520kg/aとなり、連作畑並の収量が確保される(図2)。
4.
エダマメの主な利用機械は、、乾田直播用汎用点播機、乗用管理機(カルチ、培土機、ブーム)、抜取機であり、ネギは乗用管理機(施肥同時溝掘機、カルチ、培土機、ブーム)、歩行型管理機(最終培土)、歩行型移植機、乗用堀取機である(図3)。
5.
乾田直播後圃場におけるエダマメの作業時間は、乗用管理機体系が慣行の歩行型体系に比較して43%となる。また、ネギの作業時間は68%となり、それぞれ57%と32%短縮する(表1)。
6.
全作業時間(調製除く)に占める乗用型機械での作業時間割合は、エダマメが59%、ネギが77%となり、いずれも慣行歩行型体系に比べて乗用管理機体系が大きく上回り、軽労化につながる(表1)。
成果の活用面・留意点 1.
転作圃場は補助暗渠や周辺明渠施工等により排水を図る等圃場条件に十分配慮する。
2.
乗用管理機利用は面積確保のし易い集団利用が有利である。
3.
乾田直播の田畑輪換体系として地域に普及させることにより経済効果が期待できる。
図表1 231913-1.gif
図表2 231913-2.gif
図表3 231913-3.gif
図表4 231913-4.gif
カテゴリ えだまめ 乾田直播 機械化 機械化体系 軽労化 栽培技術 直播栽培 省力化 水田 施肥 ねぎ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる