タイトル | トマトのハイワイヤー誘引栽培における基部側枝葉による果実糖度の向上 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 野菜茶業研究所 |
研究期間 | 2007~2008 |
研究担当者 |
佐々木英和 河崎靖 安場健一郎 鈴木克己 高市益行 |
発行年度 | 2008 |
要約 | トマトのハイワイヤー誘引栽培では、基部の強勢な側枝1本を5葉程度で摘心して残すことにより、収量を低下させずに果実糖度を高めることができる。 |
キーワード | 糖度、基部側枝、トマト、ハイワイヤー誘引 |
背景・ねらい | トマトの施設栽培では、多収生産のためにハイワイヤー誘引による長期多段栽培が行われている。本栽培様式では、主茎長が10m以上になることがあり、作業性の向上や病害の予防のために収穫果房より下位節の葉を摘葉する。根に近い葉から摘葉が進む結果、成熟前の果実付近に位置する葉が、植物体の根部に最も近いソース葉となり、果実と根とで光合成産物の競合が起きる可能性が考えられる。そこで、根への光合成産物の供給を補うために、株元近くの成育が旺盛な側枝の葉(基部側枝葉)を残す処理が、果実収量と糖度に及ぼす影響を明らかにする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 栽培技術 施設栽培 トマト 播種 品種 養液栽培 |