高市 益行

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 野菜花き研究部門
肩書き 企画管理部長
氏名 高市 益行
連絡先(電話番号) 029-838-6574
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 000759
URL http://researchmap.jp/read0004547/
カテゴリ 栽培技術 施設環境管理 低コスト その他の野菜

研究情報

2014年度   施設園芸用ハウスの換気抑制を目的とした冷房における空気熱源ヒートポンプ、家庭用ヒートポンプおよび蓄熱槽利用型ヒートポンプの運転特性比較

2014年度   トマト低段密植栽培に対応した着果処理ロボットの開発(第2報)―ロボットの位置認識システムの開発と温室内での動作試験―

2014年度   FEASIBILITY STUDY OF AN EFFECTIVE USE OF CARBON DIOXIDE HYDRATE IN GREENHOUSE PRODUCTION

2013年度   Developing a new energy-saving, photosynthesis-promoting environmental control system for greenhouse production based on a heat pump with a heat storage system

2013年度   Leaf gas-exchange characteristics of four Japanese and four Dutch tomato cultivars grown in a greenhouse.

2013年度   Efficiency of carbon dioxide enrichment in an unventilated greenhouse

2012年度   トマトの滴果に伴う茎からの不定根発生とデンプン蓄積の品種差異

2012年度   ハイワイヤー誘引栽培したトマトの主茎基部側枝が果実の糖度と収量に及ぼす影響

2012年度   Development of an automatic fruit-set-reagent spraying robot for tomato plants to promote uniform fruit ripening.

2011年度   トマト低段密植栽培に対応した着果処理ロボットの開発(第1報)-画像処理による開花部位の認識と噴霧機構の開発-

2011年度   温風ダクト吊り下げによるトマトの生長点-開花花房付近の局部加温が垂直温度分布,収量および燃料少量に及ぼす影響

2011年度   ユビキタス環境制御システム通信実用規約に基づいた施設園芸用管理ソフトウェアの開発

2011年度   トマト低段密植栽培の二次育苗における徒長抑制と果実収量について

2011年度   Nutrient supply and fruit yields in tomato rockwool hydroponics under daily quantitative nutrient management: analysis and evaluation based on leaf area index.

2011年度   Management of periodic nutrient supply independent of water supply based on solar radiation and crop models in a soilless culture

2011年度   Influence of humidity control for decreasing air temperature without shading on light environment and leaf temperature in a greenhouse.

2011年度   Effect of the supplemental lighting on the growth of young plants in second nursery in tomato.

2010年度   Greenhouse Environment and Worker’s Heart Rate Responses in Tomato Cultivation During Hot Season

2010年度   Growth characteristic and sink strength of fruit at different CO2 concentrations in a Japanese and a Dutch tomato cultivar

2010年度   Responses of leaf photosynthesis and plant growth to altered source?sink balance in a Japanese and a Dutch tomato cultivar.

2010年度   トマトの生長点-開花果房付近の局部加温が植物体表面温度および収量関連形質に与える影響

2010年度   温風ダクト吊り下げによるトマトの生長点ー開花花房付近の局部加温が垂直温度分布,収量および燃料消費量に及ぼす影響

2010年度   Daily based quantitative nutrient management in rockwool hydroponics:Growth and yield of tomato and nutrient use at elevated CO2

2009年度   Growth and Yield of Tomato Plants as Influenced by Nutrient Application Rates with Quantitative Control in Closed Rockwool Cultivation.

2008年度   トマトの根圏加温はマグネシウムの吸収を促進することにより葉の黄化を抑制する

2008年度   ロックウール養液栽培における定植前のロックウールスラブ内養液濃度がトマトの初期生育に及ぼす影響

2007年度   施設園芸における生産履歴情報の収集と活用のためのフィールドサーバー用アプリケーションプログラムの開発

2007年度   施設園芸における結露および細霧落下用低コスト高感度検出器の開発

2007年度   ロックウール栽培におけるトマトの根重の推定

2007年度   空気熱源式ヒートポンプを利用したハイブリッド暖房方式による投入エネルギーおよびCO2排出量の削減効果

2007年度   わが国各地における各種温室の暖房燃料消費量の試算ツール

2006年度   パイプ基礎工法と屋根ユニット工法を特徴とする低コスト耐候性園芸用ハウス

2006年度   トマト水耕栽培の無機成分の日施用法における施用量が収量、品質および無機成分吸収量に及ぼす影響

2005年度   トマト一段密植栽培における,施設密閉による高温処理が生育ならびに害虫抑制に及ぼす影響

2005年度   有機養液土耕のトマト促成長期栽培への適用と現地農家への導入

2005年度   温室用の自律分散型ユビキタス環境制御システムの構築

2004年度   トマト一段密植栽培における、クロロフィル蛍光測定法を用いた高温ストレス耐性の評価

2003年度   養液栽培トマトの湿気中根および水中根の養水分吸収に及ぼす高根域温度の影響

2003年度   プリズムライトガイド及び無電極放電ランプを用いたグロースチャンバにおける光熱環境及びトマト・キュウリ苗の生育

2002年度   3D形状モデルによる植物個体群受光体制解析プログラムの開発

2002年度   養液栽培トマトの湿気中根および水中根の養水分吸収に及ぼす根域温度の影響

2002年度   沖縄地方でのイチゴ栽培に適した花芽分化処理法

2002年度   スイカの立体栽培及び地ばい栽培の間における果実生産性の比較

2002年度   トマトのロックウール栽培における培養液閉鎖型管理が生育・収量に及ぼす影響

2002年度   イチゴの養分吸収特性に関する研究

2002年度   トマト一段栽培における短期間の塩類ストレス処理が果実重および品質に及ぼす影響

2002年度   湿気中根および水中根からなるトマトの果実収量および根系について

2002年度   パラメータをオンライン算出した吸水モデルによるキュウリ噴霧耕の給液制御

2002年度   スイカの閉鎖型養液栽培における果実肥大期の培養液濃度低減が果実重および糖度に及ぼす影響

2002年度   果実への物質集積の動態に関する研究 ■.師管および道管経由の物質集積の分別評価の簡便法

2002年度   トマトのロックウール栽培における培養液閉鎖型管理が生育・収量に及ぼす影響

2002年度   果実への物質集積の動態に関する研究 IV.トマトにおける短期間の塩ストレスの影響

2002年度   養液土耕栽培における育苗方式、給液方式が促成トマトの収量に及ぼす影響

2002年度   トマト温室内の温熱指数の空間分布

2001年度   イチゴの高設ベンチ早期定植における気化式培地冷却が出蕾・開花におよぼす影響

2001年度   施設栽培におけるクリモグラフの利用

2001年度   冷・暖房デグリアワーによる施設栽培コスト低減の評価

2001年度   養液土耕栽培における抑制メロンの体内硝酸態窒素濃度と生育、収量

2001年度   亜熱帯の沖縄におけるイチゴ品種‘とよのか’および‘さちのか’の花芽分化特性および収量性

2001年度   養液土耕栽培が促成トマトの生育、収量ならびに品質に及ぼす影響

2001年度   養液土耕栽培における育苗方式、給液方式が促成トマトの収量に及ぼす影響

2000年度   少量培地耕におけるトマトの定植苗の大きさと生育、収量および品質

2000年度   茎径肥大速度を目標とした噴霧耕によるかん水制御

2000年度   主枝どりつる下ろし整枝におけるキュウリの生育特性

2000年度   少量培地耕におけるトマトの定植苗の大きさと生育・収量.

2000年度   主枝どりつる下ろし整枝におけるキュウリの生育特性

2000年度   亜熱帯(沖縄)におけるイチゴの短期栽培に適した苗の定植時期・花芽分化段階

2000年度   養液栽培における培養液組成制御システム

2000年度   少量固形培地耕における播種時期別のトマトの生育・収量

2000年度   全国のクリモグラフおよび暖房・夜間冷房デグリーアワー、利用マニュアル

2000年度   夜間暖房デグリーアワーの試算

2000年度   ロックウール少量培地耕におけるトマト果実の高糖度化と障害果の発生について

2000年度   Effect of red/far-red photon flux ratio of solar radiation on growth of fruit vegetable seedlings

2000年度   Effect of red/far-red photon flux ratio of solar radiation on growth of fruit vegetable seedlings

2000年度   わが国の暖房ディグリーアワーの地域分布

2000年度   光・熱環境調節被覆資材の機能と利用技術

2000年度   ハウス被覆資材の最新利用技術について

2000年度   湿度調節フィルム

2000年度   Modeling of cucumber growth using the L-system

2000年度   高設栽培におけるランナーの直接定植がイチゴの生育および収量に及ぼす影響

2000年度   気化式根圏冷却のNFT栽培への応用

2000年度   気化式根圏冷却による培地の昇温抑制効果と果菜類の生育

2000年度   亜熱帯(沖縄)における促成イチゴ品種‘とよのか’および‘さちのか’の開花・生育特性

2014年度   トマト一段密植栽培用の着果処理ロボット

2013年度   イチゴ産地復興を効率化するための高設栽培システム共通仕様

2011年度   ソース・シンクバランス解析からみたオランダと日本のトマト品種間差異

2010年度   トマトロックウール養液栽培用の施肥・給液量管理コントローラ

2010年度   トマトハイワイヤー誘引栽培での誘引線と作業者の適正な位置関係

2010年度   暖房のための燃料消費量を削減するトマトの生長点近傍局所加温技術

2009年度   温室内細霧冷房の運用支援情報を発信する換気率計算ノード

2009年度   大規模施設トマト残渣の発生量推定と堆肥化における物質収支

2008年度   トマトのハイワイヤー誘引栽培における基部側枝葉による果実糖度の向上

2008年度   根域制限NFTシステムでの2次育苗による定植作業の容易なトマト開花苗生産技術

2007年度   わが国各地における各種温室の暖房燃料消費量の試算ツール

2007年度   省エネルギー効果の高いヒートポンプと温風暖房機のハイブリッド運転方式

2007年度   ユビキタス環境制御システムに対応した制御スケジュール管理ソフトウェア

2006年度   パイプ基礎工法と屋根ユニット工法を特徴とする低コスト耐候性園芸用ハウス

2006年度   水耕栽培トマトの吸水量を指標とした肥料成分の日施用法による草勢制御

2006年度   機器構成の自動認識機能を持つ温室の遠隔監視ソフトウェア

2005年度   湿害によるトマト根の壊死の可視化

2005年度   温室用の自律分散型ユビキタス環境制御システムの構築

2004年度   施設内作業に適した細霧冷房の噴霧制御法

2004年度   施設内作業に適した細霧冷房の噴霧制御法

2004年度   施設内作業に適した細霧冷房の噴霧制御法

2004年度   スイカ立体栽培の密植条件下での収量特性

2003年度   入力が容易な農作業時間日誌記録ソフトウェア

2003年度   湿球黒球温度(WBGT)の推定と栽培施設内の安全作業時間・空間の評価

2003年度   トマト養液栽培における水中根と湿気中根の形態および窒素吸収の差異

2003年度   入力が容易な農作業時間日誌記録ソフトウェア

2003年度   入力が容易な農作業時間日誌記録ソフトウェア

2002年度   沖縄におけるイチゴの年内収穫と2作型組合せによる収量の平準化

2002年度   沖縄でのイチゴ栽培で年内から収穫するための花芽分化処理法

2002年度   二本仕立て一果どり立体栽培スイカの果実肥大期の光合成産物の動態

2002年度   養液栽培における微少排液の連続測定法とそれに基づく給液制御法

2001年度   発光ダイオードを用いた暗期光中断による植物花成の制御

2000年度   確率Lシステムを用いたキュウリの生長モデル

2000年度   気化潜熱を利用したイチゴ高設ベンチの培地冷却法

2000年度   イチゴ苗に寄生するミカンキイロアザミウマの殺虫法

2000年度   気化潜熱を利用したイチゴ高設ベンチの培地冷却法

1998年度   茎径肥大速度を目標値とした噴霧耕によるかん水制御(研究)

1998年度   養液栽培における培養液組成制御システム(研究)

1992-1993年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   光センサとマイコン制御による不出芽苗ブロック位置検出装置について

1990-1990年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   気候モデルのパセメ-タとしての蒸発効率及び蒸散効率の決定のための実験的研究

1989-1989年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   植物群落からの蒸発散と土壌水分の移動過程における表面水分の機能に関する研究

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる