タイトル | 排水不良転換畑で畦立て栽培したダイズ「エンレイ」の乾物生産・収量特性 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業総合研究センター |
研究期間 | 2007~2009 |
研究担当者 |
古畑昌巳 足立一日出 大野智史 |
発行年度 | 2009 |
要約 | 排水不良転換畑で畦立て栽培したダイズは、排水良好転換畑に比べて開花期以降の生育が停滞すること、開花以前から個体当たりの分枝節数は少なく推移して花蕾数が少なくなった結果、稔実莢数および子実粒数は少なくなることによって低収となる。 |
キーワード | 畦立て栽培、エンレイ、収量、ダイズ、排水不良転換畑 |
背景・ねらい | 北陸研究センターで新しく開発された耕うん同時畝立て播種機を用いたダイズ栽培では、出芽・苗立ちが安定化するようになったが、近年は圃場整備が大区画化されてきており、畦が長くなることによって畝間の残水による湿害等の問題等が発生しているため、栽培期間全般を通しての総合的でかつ営農的な排水対策が重要となっている。そのため、圃場排水不良転換畑で栽培されたダイズの低収要因を明らかにする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 湿害 水田 大豆 播種 |