水田でのアゼガヤの出芽抑制には代かきによる種子の埋没と湛水維持が重要

タイトル 水田でのアゼガヤの出芽抑制には代かきによる種子の埋没と湛水維持が重要
担当機関 (独)農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター
研究期間 2006~2009
研究担当者 住吉正
小荒井晃
大段秀記
発行年度 2009
要約 暖地水田輪作地帯において問題となっている田畑共通雑草アゼガヤの出芽抑制効果は、代かきによって種子を土中に埋没させ、その後湛水を維持することで高まる。
キーワード アゼガヤ、出芽、代かき、湛水、田畑共通雑草
背景・ねらい 近年、北部九州の水田輪作地帯では田畑共通雑草アゼガヤの発生が増加傾向にある。従来、アゼガヤの防除には湛水の有効性が強調されてきたが、現地圃場における発生状況は、単なる湛水のみではアゼガヤの防除が困難であることを示唆している。湛水によるアゼガヤの防除については、出芽抑制と生育抑制という2つの要素が関与しており、生育抑制効果に関しては既に必要な条件を明らかにしている。そこで、湛水による出芽抑制に関して、効果向上のための条件を明らかにする。
成果の内容・特徴
  1. アゼガヤは、代かき後に湛水が維持された条件ではほとんど出芽できないが、代かき後に落水すると出芽が促進される(図1)。
  2. アゼガヤ種子は、湿潤ろ紙上の明・暗条件とともに、水中の明条件で良好に発芽し、土壌による遮光や単なる湛水は発芽を抑制しない(表1)。
  3. アゼガヤ種子は湛水土壌表面での出芽は良好であるが、2mm以上覆土された条件では出芽できず(図2)、湛水によるアゼガヤの出芽抑制には、土中への種子の埋没が必須である。
成果の活用面・留意点
  1. 水田におけるアゼガヤの防除に活用する。
  2. 湛水によるアゼガヤの生育抑制に関しては、2葉期までに植物体が水没する程度に湛水することでその効果が高いことを、2007年度九州沖縄農業研究成果情報「アゼガヤの生育に対する湛水及びシハロホップブチルの効果」で解説している。
図表1 234136-1.png
図表2 234136-2.png
図表3 234136-3.png
カテゴリ 病害虫 雑草 水田 防除 輪作

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる