タイトル | 豚ぷん堆肥化過程から発生する窒素性環境負荷ガスの抑制 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研究所 |
研究期間 | 2007~2010 |
研究担当者 |
福本泰之 鈴木一好 黒田和孝 和木美代子 安田知子 |
発行年度 | 2010 |
要約 | 豚ぷん堆肥化過程におけるMAP結晶化法と亜硝酸酸化促進法の併用は、NH3、N2O、NOの発生を抑制し、窒素損失量を約6割減少させる。亜硝酸酸化促進法はpH低下によって緩効性肥料成分のMAP結晶を再溶解させ、即効性の硝酸態窒素に変換する。 |
キーワード | MAP結晶化法、亜硝酸酸化促進法、窒素性環境負荷ガス(NH3/N2O/NO) |
背景・ねらい | 豚ぷん堆肥化過程から発生するアンモニア(NH3)や一酸化二窒素(N2O)などの窒素性環境負荷ガスは、完成堆肥の肥効性を減退させるとともに、悪臭問題や地球温暖化等の環境問題を引き起こすため抑制技術の開発が重要な課題となっている。しかし、これら窒素性ガス物質は発生時期や生成メカニズムがそれぞれ異なるため、単一技術で全てを抑制することは難しい。そこで、NH3を抑制するMAP(リン酸マグネシウムアンモニウム)結晶化法と、N2Oを抑制する亜硝酸酸化促進法を併用した場合の、窒素性環境負荷ガスに対する発生抑制効果を明らかにする。 |
成果の内容・特徴 |
*棚橋ら(2010)土肥誌, 81(4): 329-335 |
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 肥料 豚 薬剤 |