タイトル | 加工品黄変の原因となるグルコシノレートが欠失した「だいこん中間母本農5号」 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 野菜茶業研究所 |
研究期間 | 2005~2011 |
研究担当者 |
石田正彦 小原隆由 柿崎智博 畠山勝徳 吉秋 齊 小堀純奈 松元 哲 野口裕司 坂田好輝 小島昭夫 森光康次郎 |
発行年度 | 2011 |
要約 | 「だいこん中間母本農5号」は、通常ダイコンに含まれ加工品黄変の原因となる4-メチルチオ-3-ブテニルグルコシノレートを含まない。この成分の欠失性は単因子劣性に遺伝し、本特性を有した品種を育成するための素材として活用できる。 |
キーワード | 大根、成分育種、イソチオシアネート、辛味、着色 |
背景・ねらい | ダイコン根部に含まれる含硫配糖体グルコシノレート(GSL)の一種である4-メチルチオ-3-ブテニルグルコシノレート(4MTB-GSL)の分解産物4-メチルチオ-3-ブテニル-イソチオシアネートは、たくあんの色調を特徴付ける黄色成分へと変化する。この黄変は自然環境下で制御することは極めて困難な上、色むらを生じやすい。また、業務用大根おろしにおいても、長期冷凍保存時の黄変が問題となっている。そこで、黄変しない漬物やおろし製造を可能とする、根部に4MTB-GSLを含まない品種を育成する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/vegetea/2011/113b0_10_06.html |
カテゴリ | 育種 加工 受粉 だいこん 品種 |