タイトル | 温風導入型オープントップチャンバーによる圃場高温処理法 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 近畿中国四国農業研究センター |
研究期間 | 2010~2013 |
研究担当者 |
千葉雅大 寺尾富夫 長田健二 |
発行年度 | 2013 |
要約 | 温風導入型オープントップチャンバーは遮光の影響を少なくしながら太陽エネルギーのみを利用して人工熱源を用いずに昼温を均一に上昇させることができる。この方法は低コストで多数のサンプルを高温処理できるため白未熟粒の発生比較が可能である。 |
キーワード | 高温処理、風向、水田、太陽光 |
背景・ねらい | 水稲の登熟期の気温上昇により、コメの品質低下が問題となっている。高温耐性系統の選抜や、高温登熟に強い栽培法の確立のためには、夏期が低温な年にも対応可能な、圃場で安定して高温登熟条件を作り出すことができる高温処理法が不可欠ある。しかし、既存の高温処理法には、一長一短があるため、被覆等による遮光の影響を避けて、低コストで簡便に、かつ、大量のサンプルを安定的に処理できる圃場高温処理法が求められている。そこで、太陽エネルギーを活用した、圃場高温処理法の確立に取り組む。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/warc/2013/warc13_s04.html |
カテゴリ | 高温耐性 コスト 水田 水稲 低コスト 品種 |