タイトル | 豚コレラ清浄性確認検査で見出されたわが国初の羊のボーダー病ウイルス |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所 |
研究期間 | 2012~2014 |
研究担当者 |
大橋誠一 亀山健一郎 山川睦 筒井俊之 松浦勝美 磯部尚 山田俊治 川西菜穗子 |
発行年度 | 2014 |
要約 | 豚コレラ清浄性維持確認のための検査で高率に抗体陽性を示す豚群から検出されたウイルスは、豚コレラウイルスや牛ウイルス性下痢ウイルスではなく、国内初となる羊のボーダー病ウイルスである。 |
キーワード | ボーダー病ウイルス、ペスチウイルス、持続感染豚、病性鑑定 |
背景・ねらい | わが国は2007年に豚の重要な伝染病である豚コレラの撲滅を達成した。その後、豚コレラの侵入を監視するため、家畜保健衛生所では定期的に清浄性確認を目的とした抗体検査を実施している。豚コレラの原因である豚コレラウイルスは、牛を宿主とする牛ウイルス性下痢(BVD)ウイルスや羊を宿主とするボーダー病ウイルスと同じペスチウイルスに分類される。わが国には牛においてBVDが常在的に認められているものの、羊のボーダー病は存在しないとされている。豚コレラウイルス、BVDウイルスおよびボーダー病ウイルスは互いに抗原的に類似性の高いことから、抗体との反応において交差反応を示す。そのため、これまでに実施された豚コレラ清浄性確認検査のなかで、時折BVDウイルスの豚への感染による抗体陽性例がみつかることがあった。2012年、1養豚場で豚コレラウイルスに対するELISA検査によって高率に抗体が検出された(表1)。これにより、県から病性鑑定の依頼があり、原因究明を行った。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/niah/2014/niah14_s04.html |
カテゴリ | 羊 豚 |