タイトル | 携帯端末とインターネットによる小規模水利施設の機能診断・情報管理システム |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究所 |
研究期間 | 2014~2014 |
研究担当者 |
國光洋二 |
発行年度 | 2014 |
要約 | 多面的機能支払の対象地域における小規模水利施設の点検時に、携帯端末を用いて収集する簡易機能診断調査結果と現場写真の情報をもとに、インターネットを経由して施設に対するライフサイクルコスト(LCC)評価と情報管理を行うシステムである。 |
キーワード | 携帯端末、簡易機能診断調査、LCC評価、多面的機能支払 |
背景・ねらい | 小規模水利施設の長寿命化のため、多面的機能支払の対象地域等における地域住民による施設点検が進められている。今後、地域住民が主体となって点検結果の情報を体系的に蓄積し、水利施設の状況を定量的に把握することにより、ストックマネジメント施策と施設管理に対する関係者間の合意形成と施設更新の計画的実施を図ることが重要である。 本成果は、携帯端末とインターネットを活用し、施設の状況分析(機能診断、LCC評価、更新時期の予測)及び地図とリンクした情報管理(施設写真による補修履歴等)を一体的に実施するシステムである。これまで、紙ベースで定性的に行われ、データ整理に多大な時間を要してきた小規模農業水利施設の機能診断・評価について、携帯端末を利用して簡単に定量評価と情報管理ができ、多面的機能支払の対象地域において、高度な専門知識がない利用者でも活用できる。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nkk/2014/14_071.html |
カテゴリ | 管理システム コスト ストック データベース 水管理 |