タイトル | 無人で任意時間の採水を可能とする濁度・水質水文遠隔監視システム |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究所 |
研究期間 | 2012~2014 |
研究担当者 |
久保田富次郎 濵田康治 人見忠良 山口康晴 申文浩 |
発行年度 | 2014 |
要約 | 水質水文データを監視しながら任意時間における採水が可能な遠隔監視による濁度・水質水文観測システムである。立入制限区域や遠隔地における水質水文調査や、低コストでの農業水利施設の管理等への活用が期待できる。 |
キーワード | 遠隔モニタリング、農業水利施設、濁度、水質、水文観測、ICT技術 |
背景・ねらい | ICT技術の発展に伴って携帯回線等を用いた水質水文観測の遠隔監視は、以前より低コストかつ容易に導入できるようになってきた。遠隔地における現地観測、多労で将来の担い手確保が懸念される農業水利施設の管理における省力化に向けた施設監視などに向けて、今後、遠隔による水質や水文を対象とした観測技術の高度化や低コスト化の実現に向けた要望がさらに高まるものと考えられる。 本研究では、降雨流出時などにおいて短時間での水質変化が大きく、放射性物質や栄養塩の動態とも密接に関係していると考えられる濁度を中心とした水質項目、および水位や気象要素等を遠隔監視の対象とした。そして、既往の遠隔観測システムにソフトウェアの改良を施して、採水器と連動し任意時間に採水が可能な観測システムを開発し、約2年にわたって複数台を現地で運用し、問題点を探り今後の課題抽出を行う。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nkk/2014/nkk14_s16.html |
カテゴリ | ICT コスト 省力化 低コスト 水管理 モニタリング |