タイトル | 農家が収穫残渣等を活用して排水改良できる有材補助暗渠機「カットソイラー」 |
---|---|
担当機関 | (国)農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究所 |
研究期間 | 2013~2015 |
研究担当者 |
北川巌 後藤幸輝 |
発行年度 | 2015 |
要約 | 農家が保有するトラクタで使用できる有材補助暗渠機「カットソイラー」を用いると、農地から出る収穫残渣や容易に入手可能な堆肥などの資材を疎水材として、農家が自ら簡便に圃場の排水性を改良できる。 |
キーワード | 有材補助暗渠、カットソイラー、収穫残渣、農家、トラクタ |
背景・ねらい | 田畑輪換や畑輪作における畑作物の安定生産を推進するため、圃場排水性や土壌理化学性を簡便に改善する必要性は高い。これまでには事業用工法が開発されているが、農家が自ら身近にある収穫残渣や堆肥などの資材を活用して簡単に土層改良できる技術が要望されている。そこで、農家が保有するトラクタを用いて圃場排水性や土壌理化学性を簡便に改良できる施工機を開発する。さらに、開発した施工機における資材の活用法と土壌理化学性や生産性の改善効果を明らかにし、実用技術として確立する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
図表5 | ![]() |
図表6 | ![]() |
図表7 | ![]() |
図表8 | ![]() |
図表9 | ![]() |
図表10 | ![]() |
図表11 | ![]() |
図表12 | ![]() |
図表13 | ![]() |
図表14 | ![]() |
図表15 | ![]() |
図表16 | ![]() |
図表17 | ![]() |
図表18 | ![]() |
図表19 | ![]() |
図表20 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nkk/2015/15_003.html |
カテゴリ | 土づくり 肥料 乾燥 湿害 てんさい 排水性 輪作 |