タイトル | 夏期湛水によるリン酸供給能の向上と湛水後のニンジン栽培におけるリン酸減肥 |
---|---|
担当機関 | (国)農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター |
研究期間 | 2009~2015 |
研究担当者 |
荒川祐介 森清文 脇門英美 肥後修一 久保田富次郎 |
発行年度 | 2015 |
要約 | 中・南九州の畑地かんがい整備地域において夏期湛水を行うことで土壌の保水性が高まり、ニンジンの初期生育が確保され、リン酸供給能も高まる。リン酸3割減肥でも減肥しない場合と同等以上の収量が得られる。 |
キーワード | 夏期湛水、土壌水分、リン酸、陰イオン交換樹脂、ニンジン |
背景・ねらい | 中・南九州の畑地かんがい整備地域ではかんがい水の多目的有効活用による農業生産性の向上が期待されており、土壌改良用水水利権を確保し、有害線虫防除のための夏期湛水技術を導入している事例もある。夏期湛水により土壌還元状態が継続するので難防除雑草の発生が顕著に抑制されることも報告されている。リン鉱石等輸入肥料原料の高騰による肥料・資材価格の上昇が農家経営の負担となっており、本研究では、夏期湛水後のリン酸減肥が湛水後のニンジンの収量性に及ぼす影響を土壌有効態リン酸含量の異なる条件で検討する。また、陰イオン交換樹脂埋設法(圃場に埋設した陰イオン交換樹脂への交換吸着により根のリン酸吸収を模擬する手法)により土壌のリン酸供給能が高まることを明らかにし、リン酸減肥がなぜできるか傍証を得る。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
図表5 | ![]() |
図表6 | ![]() |
図表7 | ![]() |
図表8 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/karc/2015/15_042.html |
カテゴリ | 肥料 病害虫 乾燥 経営管理 除草剤 土壌改良 難防除雑草 にんじん 播種 防除 |