タイトル | 微小震動観測記録に基づく農業用ダムの地震波伝播特性の評価 |
---|---|
担当機関 | (国)農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究所 |
研究期間 | 2014~2015 |
研究担当者 |
黒田清一郎 増川晋 田頭秀和 |
発行年度 | 2015 |
要約 | 農業用フィルダムの地震観測記録について有感地震だけではなく微小な震動に地震波干渉法を適用することにより、ダム供用中に生じる地震波伝播特性の変動を高い頻度で評価でき、地震発生頻度の少ない地域においても信頼性の高い評価が可能となる。 |
キーワード | 農業用フィルダム、地震波伝播、常時微動、微小地震、地震波干渉法 |
背景・ねらい | 農業用ダムの耐震評価や健全性評価において、堤体の振動特性の評価は重要であるが、特に土構造物であるフィルダムの場合にその振動特性は大規模地震による強震動の影響や、貯水位変動に伴う堤体内部の水分分布の変化の影響等によって変化する可能性があり、また長期供用により経年的に変化する可能性もある。よって堤体の振動特性のより正確な実態把握のためには、中長期的な監視に基づく変動特性の実態把握が必要となる。しかし有感地震の発生は地域によっては少ない場合もあり、信頼性、再現性の高い評価のためには、その変動をより高い頻度で評価する技術が必要となる。本研究は地震波干渉法を有感地震だけではなく無感地震や常時微動に伴う微小な震動観測記録にも適用することによって、高い頻度と信頼性で地震波伝播特性を評価する手法を提案する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nkk/2015/15_087.html |
カテゴリ |