タイトル | 農地土壌の放射性セシウム固定能の特徴と分布図の作成 |
---|---|
担当機関 | (国研)農業・食品産業技術総合研究機構 農業環境変動研究センター |
研究期間 | 2012~2015 |
研究担当者 |
山口紀子 高田裕介 神山和則 塚田祥文 武田晃 谷山一郎 |
発行年度 | 2017 |
要約 | 土壌の放射性セシウム固定能の指標である放射性セシウム捕捉ポテンシャル(RIP)は、炭素含量が多い土壌、風化雲母が検出されない土壌で低い傾向がある。 |
キーワード | 放射性セシウム捕捉ポテンシャル(RIP)、黒ボク土、土壌炭素、風化雲母 |
背景・ねらい | 作物による放射性セシウムの吸収は、土壌中濃度だけでなく、土壌が放射性セシウムを強く保持する能力によっても左右される。作物の放射性セシウム吸収低減には、カリウム施肥が有効である。東京電力福島第一原子力発電所事故後、カリウム増肥が積極的におこなわれてきたが、今後は土壌の放射性セシウム濃度や土壌条件に応じ、カリウム施肥量を調整していく必要がある。カリウム施肥量の適正化のためには、土壌の放射性セシウム濃度と併せて、放射性セシウム固定能を把握しておくことが不可欠である。そこで、土壌の放射性セシウム固定能の指標である放射性セシウム捕捉ポテンシャル(RIP)と土壌の理化学性とRIPの関係を調査するとともに、その分布図を作成し、作物による放射性セシウム吸収抑制対策の基礎資料として活用する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/4th_laboratory/niaes/2017/niaes17_s15.html |
カテゴリ | 施肥 |