タイトル | ウルコ遺伝資源の超低温保存法の開発 |
---|---|
担当機関 | (国研)農業・食品産業技術総合研究機構 遺伝資源センター |
研究期間 | 2013~2017 |
研究担当者 |
山本伸一 田中大介 福井邦明 野原尚子 西川智太郎 バジェアリサガ・ミリアム 渡邉和男 新野孝男 |
発行年度 | 2017 |
要約 | 塊茎で保存するため安定的な長期保存が困難な熱帯産作物ウルコに適した処理条件を検討し、アルミニウム製のクライオプレートを用いて空気乾燥で脱水する手法により、実用的かつ簡便なウルコ培養茎頂の超低温保存が可能となる。 |
キーワード | 遺伝資源、超低温保存、長期保存、液体窒素、クライオプレート |
背景・ねらい | アンデス山地原産のいも類であるツルムラサキ科のウルコ(Ullucus tuberosus,図1A)は国内では栽培実績が少ないが、特徴的な食味や美しい外観により新規の食材となることが期待される。しかし、ウルコ遺伝資源を長期間安定的に保存することは、培養系を利用しても困難であり、手間がかかる。そのため、効率的で安全な代替え手法の開発が必要である。遺伝資源センターでは、栄養繁殖性作物遺伝資源の保存法としてアルミニウム製のクライオプレートを用いる新規の超低温保存法を開発している。本研究はクライオプレート法を利用して、ウルコ遺伝資源の長期保存の最適条件を明らかにする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/4th_laboratory/ngrc/2017/ngrc17_s01.html |
カテゴリ | 遺伝資源 乾燥 つるむらさき 繁殖性改善 良食味 |