所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 遺伝資源センター |
---|---|
肩書き | 研究員 |
氏名 | 田中大介 |
連絡先(電話番号) | 029-838-7467 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 001726 |
URL |
http://pcp.oxfordjournals.org/content/early/2015/12/07/pcp.pcv173.full |
カテゴリ | 亜熱帯 アロニア いぐさ 育種 いちご 遺伝資源 温度管理 温度処理 かんしょ きく 季節変動 桑 さとうきび すぐり 西洋なし 鮮度保持技術 耐寒性 たまねぎ ダリア 茶 中国なし 長期保存・貯蔵 日本なし にんにく ねぎ パイナップル ばれいしょ 品種 ブルーベリー 防除 保存・貯蔵 予防技術 らっきょう ラナンキュラス りんご りんどう わけぎ その他の花き・花木・観葉植物 その他の果樹 その他の野菜 |
2021年度 Cryo‐plate法を用いた交雑ポプラ培養体の超低温保存技術の開発
2008年度 Molecular cloning and characterization of Tret1-orthologs facilitating trehalose transport insects
2007年度 イグサ遺伝資源の超低温保存
2007年度 トレハロースの輸送から見たクリプトビオシス誘導のメカニズム
2007年度 カイコトレハローストランスポーター(BmTRET1)のクローニングと機能の検定
2007年度 昆虫のトレハローストランスポーター遺伝子の単離と機能検定
2006年度 ドロップレット法を用いたアロニア培養茎頂の超低温保存法開発
2006年度 ジーンバンク保存種子画像収集システムの確立
2006年度 ガラス化長期保存法における原形質膜超微細構造の観察
2005年度 組織培養によるイグサ多芽体の作出
2005年度 ハヤチネウスユキソウのガラス化法による超低温保存法の確立
2021年度 始原生殖細胞を用いたショウジョウバエの超低温保存法
2020年度 風乾処理によるネギ属遺伝資源の-80°C長期保存技術
2017年度 ウルコ遺伝資源の超低温保存法の開発
2007年度 トレハローストランスポーター遺伝子の単離と機能解析
2011-2011年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 超急速冷却による植物多様性保全と高浸透圧耐性の研究
2010-2010年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] ヤマビル汚染から白神山地を保護する研究