タイトル | 刺激性AGEs評価法は加齢性疾患の危険因子検出に有効である |
---|---|
担当機関 | (国研)農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門 |
研究期間 | 2014~2018 |
研究担当者 |
町田幸子 倉持みゆき 小堀俊郎 亀山眞由美 瀬筒秀樹 立松謙一郎 |
発行年度 | 2018 |
要約 | sRAGEへの結合能により刺激性AGEsと評価されたAGEsが、実際に加齢性疾患の引き金となる細胞機能不全を誘導する細胞内シグナル伝達系が確認される。このことから、sRAGEへの結合能を指標にした評価法が、加齢性疾患の危険因子の検出に有効であるか明らかになる。 |
キーワード | 終末糖化産物、AGEs、機能不全誘導、加齢性疾患危険因子 |
背景・ねらい | 終末糖化産物(Advanced glycation end products:AGEs)は、食品の加工過程で生じ、食味向上に重要である一方、生体内でも生成し、一部は生体に機能不全を誘導し加齢性疾患の引き金となる。しかし、AGEsは多様な構造体の総称であり、引き金となるAGEsを検出する手法は確立されておらず、AGEs判別手法の確立、および、食品中のAGEsが生体に与える影響を解析する技術の開発が求められている。一方、生体内のAGEsを認識する受容体として、RAGE(receptor for AGEs)が知られており、AGEsがRAGEに認識されることが発症につながる。そのためRAGEに認識されるAGEsが、加齢性疾患危険因子であるAGEsであると考えられている。 本研究では、課題担当者らが開発したsRAGEへの結合を指標とした判別・評価システムにより刺激性AGEsと判別されたAGEsが、実際に加齢性疾患の引き金となる機能不全を細胞に誘導する機構を解析する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/4th_laboratory/nfri/2018/nfri18_s04.html |
カテゴリ | 加工 評価法 良食味 |