摘要 目的:早生品種、中晩生品種、香り等を有する品種の育成。実生個体について、黒星病抵抗性の連鎖マーカーを用いた耐病性個体の選抜。 成果:早生については、特性検定の2系統とも果肉障害により淘汰した。...
摘要 鳥取県が育成した「夏さやか」及び「新甘泉」の生態及び果実品質を調査した。「夏さやか」は収穫時期が8月上旬で、食味評価は「なつしずく」と同程度であった。また、みつ症が10~26%発生した。「新甘泉...
新品種育成普及促進事業 、(3)果樹新品種育成及び地域適応性試験 、(1)ナシ新品種育成
摘要 目的:「幸水」以前の早生または「豊水」と同時期以降の中晩生優良品種を育成する。 、 成果:早生の「早水(ひたち1号)」は、8月上旬収穫で「幸水」より10日程度早かった。果重355gで早生としては大果とな...
I 農林水産業の生産力向上 (2)生産性向上を支える品種の改良・開発 15 果樹の新品種育成と導入・選定 1 落葉果樹の新品種育成 (3) ナシ育種におけるみつ症早期検定法の確立(要望課題)
摘要 ジベレリンペースト剤の塗布により「豊水」や育種系統に対しみつ症の発生を促進することができた。また、「あきづき」に対しては、この剤の塗布により果肉障害の発生を促進することができた。
新品種育成普及促進事業 (3)果樹新品種育成及び地域適応性試験 (1)ナシ新品種育成
摘要 目的:「幸水」以前の早生または「豊水」と同時期以降の中晩生優良品種を育成する。 成果:早生の「ひたち1号」は、果重368gで早生としては大果になり、糖度13.0%とGA処理の「幸水」と比べて優れた。中生...
新品種育成普及促進事業 (3)果樹新品種育成及び現地適応性試験 (1)ナシ新品種育成
摘要 目的:「幸水」以前の早生または「豊水」と同時期以降の中晩生優良品種を育成する。 成果:早生の「ひたち1号」は、果重354gで早生としては大果になり、糖度13.4%とGA処理「幸水」と比べて優れた。中生の...