課題名 | 60 水田作栽培の高度化研究 (2)気象感応試験 (ii)麦類 |
---|---|
研究機関名 |
群馬県農業技術センター |
研究分担 |
作物グループ |
研究期間 | 継各年次 |
年度 | 2004 |
摘要 | 目的:麦類の生育・収量の年次変動の調査・予測を行う。 計画:つるぴかり、きぬの波、あまぎ二条について調査を行う。 期待される成果:生育経過・収量構成要素等を明らかにし、現場での技術資料、対策資料として役立てる。 得られた成果:気象感応試験の16年産麦については、農林61号、つるぴかり、きぬの波、あまぎ二条とも、出穂期、成熟期とも平年より早まったが、収量は、各品種とも平年を下回り、検査等級は農林61号ときぬの波が3等、つるぴかりとあまぎ二条(普通大麦として)が2等であった。 成果の受け渡し先:行政機関、乾燥施設等県内麦作栽培地域。 残された問題点等:生育予測手法等の充実。 |
研究対象 | 小麦、大麦 |
戦略 | 土地利用型農業 |
専門 | 栽培生理 |
部門 | 麦 |
カテゴリ | 大麦 乾燥 小麦 水田 生育予測 品種 |