10 バイオマス燃料作物の栽培検証

課題名 10 バイオマス燃料作物の栽培検証
研究機関名 青森県農林総合研究センター
研究分担 低コスト稲作研究部・転作作物研究部・企画調整室
研究期間 継H20~21
年度 2008
摘要 目的:バイオ燃料への取組みを前進させるために、本県に適したビジネスプランを策定する上で原料となる資源作物の多収・低コスト栽培及び収穫・保管技術の開発を行う。、結果:水稲連作圃場での直播栽培では、全乾物重の1kg当たり生産費が35.5円であった。スイッチグラスは、本県でも越冬可能であり、全重が約6.8t/10aであった。デントコーンは、子実重が約0.9t/10aで、全重は約3.1t/10aであった。ハトムギは、殻実重が約0.5t/10aで、全重は約1.3t/10aであった。全重1kg当たりの生産費はデントコーン7.5円、ハトムギ17円となった。
カテゴリ 直播栽培 低コスト栽培 はと麦 保存・貯蔵

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる