3)京野菜の機能性

課題名 3)京野菜の機能性
研究機関名 京都府農業資源研究センター
研究分担 応用研究
研究期間 完H19~20
年度 2008
摘要 目的: 京都産のミズナは生産額が下落傾向にあることから、新たな育種素材が求められている。葉柄に彩り(赤色)を持ったミズナは、インパクトを与え、ブランド維持に寄与することが期待される。この目的で在来の赤蕪との交配を行うことにより、葉柄に彩り(赤色)を持った葉菜の育種に取り組む。、内容:これまでに在来の赤蕪とミズナを交配したBC1から、茎の赤いものを選抜し、自殖してBC1F2を採種した。畑菜について、在来の赤蕪と交配してF1を得、戻し交配を行って、BC1を採種した。今年度は、ミズナ、畑菜ともに戻し交配を進め、ミズナにおいてBC2F4世代、ハタケナにおいてBC1F3世代の種子を採種した。また、在来赤蕪とハクサイのF2集団の各系統から、後代(F3)を採種し、アントシアニン着色に関するQTL解析を行った。
カテゴリ 育種 機能性 なばな はくさい みずな

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S