課題名 | みやぎ発信型の新規園芸品目の定着技術の確立 |
---|---|
研究機関名 |
宮城県農業・園芸総合研究所 |
研究分担 |
バイオテクノロジー開発部 |
研究期間 | 継H21~H25 |
年度 | 2010 |
摘要 | 目的: 宮城から発信できる新しい園芸品目を検索し,高品質・安定生産技術の構築や優良系統の選抜を行うことにより,少量多品目で実需者ニーズに細やかに応えることのできるピンポイントな産地を育成する。 成果: (1)発信性の高い品目・品種の検索 ソラマメ,カステルフランコ,テーブルビート,チーマ・ディ・ラーパ,加工用トマトについて,普及に向けて県内での栽培作型,生産性を検討した。 (2)有望品目・品種の栽培技術の確立 野菜類では,タルディーボ,業務用ホウレンソウ,フィノッキオ,リーキに関して,品質と生産量を安定させる栽培技術を検討した。花きでは,バラ等に関して有望な新品種の検索と出荷時期拡大のための作型開発について検討した。果樹では,リンゴ,ナシ,モモ,ブドウ,ブルーベリー,セイヨウナシ,イチジク等について,本県の気象条件に適した品種の検索を行った。 (3)優良系統の選抜 プンタレッラの交配種についての生産力検定,プンタレッラの採種方法を開発した。 |
カテゴリ | いちじく 加工 栽培技術 出荷調整 少量多品目 新品種 そらまめ トマト ばら 品種 ぶどう ブルーベリー ほうれんそう もも りんご |