畜産副産物の高度利用技術の開発

課題名 畜産副産物の高度利用技術の開発
研究機関名 富山県農林水産総合技術センター
研究分担 食品研究所 食品加工課
研究期間 完H20~22
年度 2010
摘要 目的:豚内臓を食品素材として有効利用した畜産加工食品の開発を図る。 成果:豚心臓(ハツ)を原料にソーセージ、ジャーキー、スモーク製品を製造し、その品質について検討した。豚モモ肉を原料に同条件で製造した製品を対照として、一般成分(水分、タンパク質、脂質)、ミネラル(カルシウム、マグネシウム、カリウム、鉄、銅)および、健康機能を有するアミノ酸(カルノシン、タウリン)について分析を行った。その結果、ソーセージ、ジャーキー、スモーク製品のいずれも、心臓を原料に用いた製品はモモ肉を用いた製品に比べ、タンパク質含量が高く、脂質含量が低い低カロリーの製品となった。また、タウリンや鉄、銅をモモ製品の数倍含有していた。
カテゴリ 加工 もも

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる